• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

診療ガイドライン作成のためのシステマティックレビュー法の最新化のための調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460755
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

寺澤 晃彦  藤田保健衛生大学, 医学部, 准教授 (30399597)

研究分担者 濱島 ちさと  国立研究開発法人国立がん研究センター, 社会と健康研究センター, 室長 (30286447)
研究協力者 二橋 尚志  名古屋大学, 医学系研究科, 講師 (00426496)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード臨床エビデンス統合 / メタ解析 / ベイズモデル解析 / がん検診 / がん予防 / 比較効果 / 精度 / ベイズモデル / 検査・スクリーニング精度 / 研究の妥当性評価 / ランダム効果モデル / システマティックレビュー / メタアナリシス / 診療ガイドライン策定 / 国際情報交換
研究成果の概要

証拠に基づく医療先進国の公的医療技術評価機関では2000年代後半よりエビデンス統合法が包括的に評価され、その運用法が整理されてきている。英米の同機関の運用マニュアルを調査研究し、推奨されている新規統合法をがん検診ガイドライン改訂のためのエビデンスレビューに応用、その運用性を評価した。従来法より生じた問題点について、新規法は理論的に改良された発展的なモデルに拠っていた。モデル構築が柔軟なベイズ統計も積極的に採用されていた。新規法が容易に運用できる環境は十分に整備されておらず、従来法より多くの労力や専門的知識を必要とした。新規法が必須な状況を適切かつ効率的に選択するリソースの確立が急務である。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (11件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Washington University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] CPO Piemonte(イタリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Exeter(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Ioannina(ギリシャ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Brown University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Christian Medical College(India)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Virgen Macarena University Hospital(Spain)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Davidoff Cancer Center(Israel)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University Hospital of Strasbourg(France)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ブラウン大学EBMセンター/タフツ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Christian Medical College and Hospital(インド)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Frequency of unsatisfactory cervical cytology smears in cancer screening of Japanese women: A systematic review and meta-analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Hosono S, Terasawa T, Katayama T, Sasaki S, Hoshi K, Hamashima C.
    • 雑誌名

      Cancer Sci

      巻: 109 号: 4 ページ: 934

    • DOI

      10.1111/cas.13549

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Positron emission tomography (PET) for prediction of glioma histology: protocol for an individual-level data meta-analysis of test performance.2018

    • 著者名/発表者名
      Trikalinos NA, Nihashi T, Evangelou E, Terasawa T.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 8 号: 2 ページ: e020187-e020187

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2017-020187

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] EBMでみる予後を予測する検査2018

    • 著者名/発表者名
      寺澤晃彦
    • 雑誌名

      健康文化

      巻: 159 ページ: 159-163

    • NAID

      40021962288

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nuclear Imaging for Classic Fever of Unknown Origin: Meta-Analysis.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M, Dahabreh IJ, Nihashi T, Iwata M, Varghese GM, Terasawa T.
    • 雑誌名

      J Nucl Med

      巻: 57(12) ページ: 1913-1919

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] EBMでみる鑑別診断に使う検査の臨床研究(1):対象者の参加方法.2016

    • 著者名/発表者名
      寺澤晃彦, 二橋尚志.
    • 雑誌名

      健康文化

      巻: 51 ページ: 157-163

    • NAID

      40021962083

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] EBMでみる鑑別診断に使う検査の臨床研究(2):結果のいろいろな評価方法.2016

    • 著者名/発表者名
      二橋尚志, 寺澤晃彦.
    • 雑誌名

      健康文化

      巻: 51 ページ: 164-169

    • NAID

      40021962094

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biomarkers Differentiating Dementia with Lewy Bodies from Other Dementias: A Meta-Analysis.2015

    • 著者名/発表者名
      Mishima A, Nihashi T, Ando Y, Kawai H, Kato T, Ito K, Terasawa T.
    • 雑誌名

      J Alzheimers Dis.

      巻: 50 号: 1 ページ: 161-174

    • DOI

      10.3233/jad-150675

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ヨード・ガドリニウム造影剤アレルギーに対する前投薬の有用性:systematic review2018

    • 著者名/発表者名
      馬越 弘泰、 二橋 尚志、岡田 有美子、寺澤 晃彦
    • 学会等名
      第77回日本医学放射線学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Prediction of spontaneous remission by 18F-FDG PET or PET/CT in classic fever of unknown origin: a meta-analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Motoki Takeuchi, Anat Gafter-Gvili, Francisco Javier Garcia Gomez, Emmanuel Andres, Daniel Blockmans, Teruhiko Terasawa.
    • 学会等名
      Society of General Internal Medicine Annual Meeting
    • 発表場所
      Washington Hilton. Wasington D.C., USA
    • 年月日
      2017-04-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グリオーマ診療におけるPET検査研究の臨床エビデンスマップ2017

    • 著者名/発表者名
      二橋 尚志、馬越 弘泰、岡田 有美子、平澤 直樹、寺澤 晃彦
    • 学会等名
      第57回日本核医学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 市中肺炎患者における喀痰グラム染色の起因菌を診断する診断精度の再評価:システマティックレビューとメタ解析.2016

    • 著者名/発表者名
      小川 広晃, 寺澤 晃彦.
    • 学会等名
      第86回日本感染症学会西日本・第59回日本感染症学会中部支部合同学術集会・第64回日本化学療法学会西日本支部総会.
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄)
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 18F-FDG PET or PET/CT and 67Ga-citrate Scintigraphy in the Diagnosis of Classic Fever of Unknown Origin: A Systematic Review and Meta-Analysis of Test Performance and Diagnostic Yield.2015

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi M; Nihashi T; Dahabreh I; Terasawa T.
    • 学会等名
      Society of General Internal Medicine (SGIM) 38th Annual Meeting
    • 発表場所
      Toronto, ON, Canada
    • 年月日
      2015-04-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 胃がん検診エビデンスレポート2014年版2016

    • 著者名/発表者名
      胃がん検診文献レビュー委員会(委員長:濱島ちさと、委員:加藤勝章、高久怜音、寺澤晃彦、西田博、宮代勲、吉川貴己)
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      国立がん研究センター
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2022-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi