研究課題/領域番号 |
26460761
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
珍田 大輔 弘前大学, 医学研究科, 助教 (60637544)
|
研究分担者 |
中路 重之 弘前大学, 医学研究科, 教授 (10192220)
下山 克 弘前大学, 医学研究科, 准教授 (50312492)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | Helicobacter pylori / 骨減少症 / 胃粘膜萎縮 / 血清エストラジオール濃度 / カルシウム摂取量 / 生活習慣 / ヘリコバクターピロリ感染 / 骨密度 / エストロゲン濃度 / 血清ペプシノーゲン |
研究成果の概要 |
男性では単変量および多変量解析ではH. pylori感染と骨減少に有意な関連を認めず、年齢のみが有意な因子だった。一方、女性では単変量解析ではH. pylori感染と骨減少に有意な関連を認めたが、多変量解析でのは有意な因子ではなかった。一方、年齢、BMI、就学期間、血清エストラジオール濃度、カルシウム摂取量については骨減少と有意な関連を認めた。さらに胃粘膜萎縮の程度についても、多変量解析に加えて検討したが、骨減少と関連ある因子ではなかった。本来の交絡因子が多変量解析に投入されることで、それまで有意に出ていた項目(H. pylori感染)の有意差がなくなった可能性があることが考えられた。
|