• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性閉塞性肺疾患の早期発見のための質問票診断ツールの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 26460771
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関宮崎大学

研究代表者

有村 保次  宮崎大学, 医学部, 准教授 (70534080)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / 質問票 / 早期発見
研究成果の概要

COPDをスクリーニングするための症状に基づいた診断支援ツール(Symptom-based Questionnaire:SBQ)の開発と検証を行った。呼吸器症状に基づく質問項目2項目と、性別、年齢、喫煙歴の計5項目からなる新規SBQを開発した。一般内科外来に通院する患者を対象に新規SBQの診断特性を検証し、既存のSBQと比較し、良好な診断特性を有することが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi