• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症発症予測バイオマーカーとしての網膜形状解析の応用:眼科疫学コホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460778
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疫学・予防医学
研究機関独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター)

研究代表者

佐々木 真理子  独立行政法人国立病院機構(東京医療センター臨床研究センター), その他部局等, 研究員 (60276342)

研究協力者 坪田 一男  慶應義塾大学, 大学病院, 教授
澤田 典江  国立がん研究センター, 疫学研究部, 室長
三村 将  慶應義塾大学, 大学病院, 教授
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード認知症 / 網膜厚 / 光干渉断層計 / コホート研究 / 眼科検診 / OCT
研究成果の概要

一般住民を対象に認知症検診と眼科検診を行うことにより、神経網膜厚が認知症と関連するか検討した。同意が得られ、眼科、精神科ともにデータを伴う検診者は1287名であった。認知機能は、正常、軽度認知機能障害、認知症の3群に分類した。光干渉断層計で、黄斑部網膜全層厚・内層厚、乳頭周囲網膜神経線維層厚を計測し、認知機能との関連をロジスティック回帰解析にて検討した。年齢、性別、屈折値を調整後、視神経乳頭陥凹所見、黄斑部網膜全層厚、内層厚と認知症との間に関連が見られた。軽度認知障害では関連は見られなかった。今後の臨床応用への準備データとして意義のある結果であり、縦断研究でのデータの蓄積が望まれる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 糖尿病網膜症の疫学2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理子
    • 雑誌名

      あたらしい眼科

      巻: 33 ページ: 1261-1268

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] One-year outcome of intravitreal aflibercept injection for age-related macular degeneration resistant to ranibizumab: Rapid morphologic recovery and subsequent visual improvement2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Hirakata
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: 26 ページ: 969-977

    • DOI

      10.2147/opth.s101596

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Functional Visual Acuity in Age-Related Macular Degeneration.2016

    • 著者名/発表者名
      Tomita Y, Nagai Y, Suzuki M, Shinoda H, Uchida A, Mochimaru H, Izumi-Nagai K, Sasaki M, Tsubota K, Ozawa Y
    • 雑誌名

      Optometry and Vision Science

      巻: 93 号: 1 ページ: 70-76

    • DOI

      10.1097/opx.0000000000000755

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Prevalence of diabetic retinopathy by the glycemic and blood pressure levels in an adult Japanese population: the Chikusei Eye Study2016

    • 著者名/発表者名
      Mariko Sasaki
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2016-05-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The association between the presence of epiretinal membrane and nerve fiber layer defect in an adult Japanese population: The Chikusei Eye Study2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuro Uchida
    • 学会等名
      The Association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      Seattle, USA
    • 年月日
      2016-05-01
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 住民検診データによる特発性黄斑上膜と緑内障性眼底所見の関連の検討:筑西眼科研究2016

    • 著者名/発表者名
      内田敦郎
    • 学会等名
      日本眼科学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-04-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] ブルーライトテキストブック2016

    • 著者名/発表者名
      佐々木真理子
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      金原出版
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi