研究課題/領域番号 |
26460812
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
衛生学・公衆衛生学
|
研究機関 | 新潟大学 (2015-2016) 新潟医療福祉大学 (2014) |
研究代表者 |
土屋 康雄 新潟大学, 医歯学総合研究科, 客員研究員 (60334679)
|
研究分担者 |
山本 正治 新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (40018693)
浅井 孝夫 新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (60612736)
|
研究協力者 |
ロサ エルネスト ボリビア・日本消化器センター
ヴィラ-ゴメス グイド ボリビア・日本消化器センター
トルヒーヨ カルロス ボリビア・日本消化器センター
バエス セルジオ ソテロ デル リオ病院
奥田 華代 タカラバイオ株式会社
野崎 涼子 臨床検査技師
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 胆嚢癌 / 胆石症 / 胆嚢胆汁 / 次世代シーケンサー / メタゲノム解析 / 16S rRNA / 胆嚢がん / メタゲノミクス / 胆汁試料 / 胆嚢がん患者 / 胆石症患者 / 16S rRNA領域 / 国際情報交換 / チリ / 胆汁 |
研究成果の概要 |
感染症と胆嚢癌発症との関連が報告されているが、一致した結果は得られていない。本研究は、胆嚢癌患者7例と胆石症患者30例を対象とし、各々の胆嚢胆汁内細菌叢を比較し、胆嚢癌発症との関連が示唆される菌を検出することを目的とした。 胆嚢癌患者3例(42.9%)と胆石症患者4例(13.3%)の胆汁中から抽出したDNAをメタゲノム解析し、存在する細菌叢を明らかにした。胆嚢癌患者の優先菌種はフソバクテリウム属菌、大腸菌、エンテロバクター属菌、胆石症患者のそれは大腸菌、サルモネラ属菌、エンテロコッカス属菌であった。胆嚢癌患者の胆汁内優先菌種と胆嚢癌発症との関連についてはさらに例数を増やした研究が必要である。
|