• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介護支援専門員への医療系ケアマネジメント教育は多職種連携改善をもたらすか

研究課題

研究課題/領域番号 26460832
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関名古屋大学

研究代表者

広瀬 貴久  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院講師 (00566979)

研究分担者 葛谷 雅文  名古屋大学, 未来社会創造機構, 教授 (10283441)
鈴木 裕介  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院准教授 (90378167)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード介護支援専門員 / 医学教育 / 多職種連携
研究成果の概要

本研究では、医学知識習得を目的としてCMに月1回、通年の系統的医学教育を受講して頂いたが、教育前後でCMが業務で扱う医療問題(疾患、老年症候)は増えず、CMと医療職との連携頻度も増えなかった。また、他の調査からは薬剤師や栄養士と連携するCMは、多くの疾患や老年症候を扱っている可能性が示され、地域包括ケアシステムの中での医療問題(疾患、老年症候)教育にCMと薬剤師や栄養士が緊密に連携することが有効である可能性が考察された。また、他の調査ではデイサービス(DS)を併設する事業所で活動するCMは多くの老年症候を扱う可能性が示され、DSは教育実習の場として有効である可能性が考察された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] 介護支援専門員(CM)が同一事業所で医師と連携する事とCMが作成する医療プラン内容に関連があるか2016

    • 著者名/発表者名
      廣瀬貴久、辻典子、鈴木裕介、葛谷雅文
    • 学会等名
      第18回日本在宅医学会大会
    • 発表場所
      東京ビックサイト(東京都江東区有明)
    • 年月日
      2016-07-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 診療所に所属する介護支援専門員(CM)の作成するケアプランの特徴と課題2016

    • 著者名/発表者名
      廣瀬貴久、辻典子、鈴木裕介、葛谷雅文
    • 学会等名
      第58回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂・ANAクラウンプラザホテル・金沢市アートホール(石川県 金沢市)
    • 年月日
      2016-06-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「医学知識が多い」、「多職種協働に積極的」と自己評価している介護支援専門員(CM)は医師との関わりが強いか2015

    • 著者名/発表者名
      服部孝ニ 広瀬貴久  辻典子 鈴木裕介 葛谷雅文
    • 学会等名
      日本老年医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 同一事業所内で医師と協働する介護支援専門員(CM)は日常業務で多くの疾患や老年症候を扱っているか2015

    • 著者名/発表者名
      広瀬貴久 服部孝ニ 辻典子 鈴木裕介 葛谷雅文
    • 学会等名
      日本老年医学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 介護支援専門員(ケアマネジャー、CM)の医師・看護師との協働頻度はサービス利用者の利益に影響するか2015

    • 著者名/発表者名
      広瀬貴久 服部孝ニ 辻典子 鈴木裕介 葛谷雅文
    • 学会等名
      日本ケアマネジメント学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • 年月日
      2015-06-12 – 2015-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 同一事業所内多職種連携と「ケアプラン作成時の自己評価」の関連性についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      広瀬貴久 服部孝ニ 辻典子 鈴木裕介 葛谷雅文
    • 学会等名
      日本在宅医学会
    • 発表場所
      マリオス盛岡地域交流センター(岩手県 盛岡市)
    • 年月日
      2015-04-25 – 2015-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 同一事業所内で医師と協働することと「ケアプラン作成時の自己評価」 の関連性についての検討2015

    • 著者名/発表者名
      服部孝ニ 広瀬貴久  辻典子 鈴木裕介 葛谷雅文
    • 学会等名
      日本在宅医学会
    • 発表場所
      マリオス盛岡地域交流センター(岩手県 盛岡市)
    • 年月日
      2015-04-25 – 2015-04-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ケアマネジャー:「事務所構成職種数」と「ケアプラン作成時の自己評価」の検討2014

    • 著者名/発表者名
      広瀬貴久 鈴木裕介 辻典子 紙谷博子 服部孝ニ 小笠原真雄 葛谷雅文
    • 学会等名
      日本老年医学会東海地方会
    • 発表場所
      名古屋大学医学部附属病院 中央診療棟3階 講堂(愛知県 名古屋市)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ケアマネージャーと医師が同一事務所である利点について2014

    • 著者名/発表者名
      服部孝ニ 広瀬貴久 辻典子 鈴木裕介 葛谷雅文
    • 学会等名
      日本老年医学会東海地方会
    • 発表場所
      名古屋大学医学部附属病院 中央診療棟3階 講堂(愛知県 名古屋市)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ケアマネジャー(CM)が同一事務所で「看護師」と協働することのケアプラン作成時の自己評価への影響2014

    • 著者名/発表者名
      紙谷博子 広瀬貴久 鈴木裕介 辻典子 服部孝ニ 小笠原真雄 葛谷雅文
    • 学会等名
      日本老年医学会東海地方会
    • 発表場所
      名古屋大学医学部附属病院 中央診療棟3階 講堂(愛知県 名古屋市)
    • 年月日
      2014-10-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi