• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護職の喫煙行動に関する疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 26460849
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関日本大学

研究代表者

大井田 隆  日本大学, 医学部, 教授 (40321864)

研究分担者 地家 真紀 (池田真紀 / 池田 真紀)  日本大学, 医学部, 助教 (20535166)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2015年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2014年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード看護師 / 喫煙状況 / 喫煙関連要因 / 喫煙 / 喫煙行動 / 健康意識
研究成果の概要

日本の看護師の喫煙率が一般住民に比べて高いと指摘されている。本研究では都内13か所の医科大学の附属病院から抽出した3大学病院看護師を対象として看護師喫煙状況の調査を実施した。
調査結果は対象者3154人中2658人が回答し、回収率は84.3%であった。回収率はかなり高率であったことから信頼性の高い調査であると推測される。その結果、女性看護師喫煙率は13.5%、男性看護師喫煙率:38.1%であった。20年前の看護師喫煙率よりも低下しており、禁煙防止対策の結果であると推測された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi