研究課題/領域番号 |
26460899
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
内科学一般(含心身医学)
|
研究機関 | 杏林大学 (2016-2018) 東北大学 (2014-2015) |
研究代表者 |
海老原 孝枝 杏林大学, 医学部, 准教授 (30396478)
|
研究分担者 |
海老原 覚 東邦大学, 医学部, 教授 (90323013)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 咳衝動 / 咳反射 / レビー小体型認知症 / アルツハイマー型認知症 / 肺炎 / urge to cough / cough reflex / 高齢者 / 咳感受性試験 / 摂食嚥下障害 / 誤嚥性肺炎 / 認知症 / 呼吸困難感 / 誤嚥評価 / 呼吸困難度 |
研究成果の概要 |
咳衝動(Urge-to-cough:UTC)は、従来の咳調節機構に加え、大脳皮質の関与を示唆した概念である。高齢者(若年者との比較)および誤嚥性肺炎発症高齢者のUTC低下(Cough 2008 & 2011)、パーキンソン病の、咳感受性と咳フローの低下を示してきた(Chest 2006)。しかし、レビー小体型認知症(DLB)の咳嗽の調査報告はない。そこで、今回、DLBの咳感受性および衝動について、アルツハイマー病(AD),健常高齢者(CON)と比較調査において、DLB高齢者は、ADあるいは 健常高齢者と比較して、咳反射感受性が低下しており、UTC閾値が高く、UTC変化度が小さい傾向があった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
認知症の代表疾患の一つであるアルツハイマ―型認知症や健常高齢者と比較して、レビー小体型認知症における咳衝動と咳反射が低下していることは、本人が認知症であることも相まって、肺炎発症の診断のタイミングが遅れる、あるいは、診断したときには、すでに重症である危険性を示唆する根拠となると考えられる。
|