研究課題/領域番号 |
26460935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
古田 隆久 浜松医科大学, 医学部附属病院, 准教授 (10303546)
|
研究分担者 |
大澤 恵 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (10397391)
松山 幸弘 浜松医科大学, 医学部, 教授 (20312316)
杉本 健 浜松医科大学, 医学部, 准教授 (20529507)
渡邉 裕司 浜松医科大学, 医学部, 教授 (50262803)
難波 宏樹 浜松医科大学, 医学部, 教授 (60198405)
小川 法良 浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (80308618)
杉本 光繁 浜松医科大学, 医学部附属病院, 助教 (80397398)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 呼気試験 / ナプロキセン / NSAID / 13C / 呼気テスト / NSAIDS / Naproxen / 13CO2 / Prostaglandin / CYP2C9 |
研究成果の概要 |
NSAIDによる胃粘膜傷害のリスクを予測するため、13C-ナプロキセン呼気試験 (13C-NBT)の有用性を検討した。13C-NBTの結果は、ナプロキセン内服時の胃粘膜傷害とよく相関し、値が低いと粘膜傷害のリスクが高くなった。そして、ある基準値以下の場合に、ナプロキセンとPPIを併用した場合の胃粘膜傷害は、全例にPPIを併用した場合と同程度であった。従って、13C-NBTはナプロキセン内服時の胃粘膜傷害の予測に役立つだけでなく、効率的な予防療法の指標となると考えられた。
|