• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝疾患とオートファジーによる細胞内小器官分解

研究課題

研究課題/領域番号 26461020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

山科 俊平  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30338412)

研究分担者 上野 隆  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員教授 (10053373)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワードオートファジー / リソソーム / ミトコンドリア / 肝再生 / 脂肪性肝疾患 / 肝脂肪化 / 細胞内代謝 / 小胞体 / 慢性肝炎
研究成果の概要

肝脂肪化がmTOR活性化を介してリソソームのプロトンポンプ発現を抑制し、オートファジー酸性化と蛋白分解を抑制することを明らかにした。また肝脂肪化によるオートファジー機能障害は傷害ミトコンドリア蓄積によって酸化ストレス誘導に作用する一方で、ミトコンドリアを介した細胞死抑制に作用する蛋白も誘導することがわかった。さらにParkin欠損は肝再生を抑制することを証明した。その機序としてParkin欠損によってオートファジーによる傷害ミトコンドリアの分解除去が低下し、肝切除後に傷害ミトコンドリアが蓄積し、ATP産生低下や酸化ストレス増加が生じた可能性が考慮された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Identification of Nuclear Matrix Protein Alternations associated with Autophagic Dysfunction in the Liver2016

    • 著者名/発表者名
      山科俊平
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2016
    • 発表場所
      San Diego Convention Center in San Diego
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi