• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床実用を目指した癌幹細胞標的光線力学的療法の基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 26461045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関鳥取大学 (2015-2016)
長崎大学 (2014)

研究代表者

磯本 一  鳥取大学, 医学部, 教授 (90322304)

研究分担者 七島 篤志  宮崎大学, 医学部, 教授 (60380838)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード光線力学療法 / 光線力学的療法 / 食道癌 / 化学放射線療法 / 扁平上皮癌 / タラポルフィンナトリウム / タラポルフィリンナトリウム
研究成果の概要

タラポルフィンナトリウムによる光線力学的治療: PDTの対象となり得る化学放射線療法後の再発性食道癌を想定して、癌幹細胞の性質を持つ扁平上皮細胞株を見つけだし、基礎実験を行った。CD44vの発現が高い幹細胞様性質を持つ癌においては、シスチントランスポーター;グルタチオンを標的とした治療法として、酸化ストレス抵抗性を標的とした癌幹細胞に対する治療戦略が基盤となり得る。この目的でスルファサラジンを添加してMTS Assay及びグルタチオン生合成活性を測定した。グルタチオン合成阻害剤を添加した場合、MTS Assayを行なったがPDTの効果の増強はほとんど認められなかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] The molecular basis of Laser-based Photodynamic Endoscopic diagnosis for gastric tumors2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Kirumi, Kumi Ogihara, Hajime Isomoto
    • 学会等名
      DDW2017
    • 発表場所
      McCormick Place, Chicago, IL, USA
    • 年月日
      2017-05-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 胃癌に対するレーザー光線力学的診断の分子基盤2017

    • 著者名/発表者名
      菓 裕貴, 荻原久美, 磯本 一
    • 学会等名
      日本消化管学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-02-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi