• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓自律神経系修飾による心房細動合併徐脈頻脈症候群の治療戦略に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26461053
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

福田 浩二  東北大学, 大学病院, 講師 (20375083)

研究分担者 中野 誠  東北大学, 医学系研究科, 助教 (30513551)
長谷部 雄飛  東北大学, 大学病院, 助教 (50779775)
近藤 正輝  東北大学, 大学病院, 助教 (10647671)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード心房細動 / 徐脈頻脈症候群 / カテーテルアブレーション / 心臓自律神経叢 / 洞不全症候群 / ペースメーカ
研究成果の概要

徐脈頻脈症候群を合併する心房細動症例の半数は、電気生理的検査で洞結節機能低下が認められた。一方、洞結節機能低下を認めた症例と認めなかった症例において左房のリモデリングに関しては差を認めなかった。カテーテルアブレーションによる心臓自律神経叢の修飾をおこなった結果は、術前の検査で顕在化する洞結節機能低下の有無にかかわらず、洞結節機能に影響を与えなかった。心房細動に合併する徐脈頻脈症候群の病態への自律神経叢による影響は少ないと考えられた。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 学会発表 (10件)

  • [学会発表] 心房細動患者における左心耳血流速度低下の寄与因子の検討2016

    • 著者名/発表者名
      三木 景太、福田 浩二、中野 誠、近藤 正輝、瀬川 将人、平野 道基、深澤 恭之朗、諸沢 薦、下川 宏明
    • 学会等名
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京、東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 発作性心房細動患者の運動耐用能とカテーテルアブレーションによる洞調律維持の関連2016

    • 著者名/発表者名
      深澤恭之朗、福田浩二、中野誠、長谷部雄飛、木村義隆、千葉貴彦、三木景太、下川宏明
    • 学会等名
      第64回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      東京、東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-09-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Impact of Sinus Rhythm Maintenance with Atrial Fibrillation Ablation on Exercise Tolerance2016

    • 著者名/発表者名
      Kyoshiro Fukasawa, Koji Fukuda, Makoto Nakano, Masateru Kondo, Masato Segawa, Michinori Hirano, Takahiko Chiba, Keita Miki, Susumu Morosawa, Hiroaki Shimokawa
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Effectiveness and Safety of NOACs in Atrial Fibrillation Patients Undergoing Ablation Therapy with a Special Reference to Left Atrial Function2016

    • 著者名/発表者名
      Keita Miki, Koji Fukuda, Makoto Nakano, Masateru Kondo, Masato Segawa, Michinori Hirano, Takahiko Chiba, Susumu Morosawa, Kyosiro Fukazawa, Hiroaki Shimokawa
    • 学会等名
      第80回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 心房細動に対するカテーテルアブレーションが運動耐容能に与える有用性について2016

    • 著者名/発表者名
      深澤恭之朗、福田浩二、中野誠、長谷部雄飛、木村義隆、千葉貴彦、三木景太、下川宏明
    • 学会等名
      第1回日本心臓リハビリテーション学会東北支部地方会
    • 発表場所
      仙台、艮陵会館
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 左肺静脈共通幹を有しCryoballoonablation施行後に再発を認めた発作性心房細動の一例2015

    • 著者名/発表者名
      近藤正輝、福田浩二、中野誠、瀬川将人、平野道基、千葉貴彦、深津恭之朗、三木景太、諸沢薦、下川宏明
    • 学会等名
      第161回日本循環器学会東北地方会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 失神を繰り返した心抑制型血管迷走神経性失神に自律神経節アブレーションが奏功した若2014

    • 著者名/発表者名
      佐竹 洋之、福田 浩二、中野 誠、近藤 正輝、平野 道基、瀬川 将人、下川 宏明
    • 学会等名
      第159回日本循環器学会東北地方会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 成熟期を迎えた心房細動アブレーション治療2014

    • 著者名/発表者名
      福田浩二、下川宏明
    • 学会等名
      第62回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 重症心不全を呈した頻拍誘発性心筋症の2例.2014

    • 著者名/発表者名
      瀬川将人、福田浩二、中野 誠、近藤正輝、長谷部雄飛、佐竹洋之、平野道基、下川宏明
    • 学会等名
      第62回日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      仙台国際センター(仙台)
    • 年月日
      2014-09-26 – 2014-09-28
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 心房粗細動に対するCTIブロックライン作成および房室結節アブレーションが奏功したCRT-D移植後のDCMの一例.2014

    • 著者名/発表者名
      平野道基、福田浩二、中野 誠、近藤正輝、長谷部雄飛、佐竹洋之、下川宏明
    • 学会等名
      第158回日本循環器学会東北地方会
    • 発表場所
      岩手医科大学附属循環器医療センター(盛岡)
    • 年月日
      2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi