• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓の自己再生能力を賦活化させる試み

研究課題

研究課題/領域番号 26461089
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

松下 訓  順天堂大学, 医学部, 准教授 (20407315)

研究分担者 五十嵐 庸  順天堂大学, 医学部, 准教授 (00277815)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード心筋再生 / 心筋幹細胞 / 心臓転写因子 / 胎生期心臓転写因子 / 心筋転写因子
研究成果の概要

心臓はわずかながら再生能力がある臓器とみなされている。これまでの報告や我々の検証から、心臓の再生には心筋幹細胞による機序と胎生期転写因子の再活性の2つの因子があることが示唆されている。本研究ではこれらの因子がどの程度心筋の再生に関与している可能性があるのか、またそれらの機序が活性化される引き金となる因子を、マウスおよびヒトの心筋試料を用いて検索したところ、心筋傷害によってこれらの因子が活性化されたが、心機能の回復には不十分であることが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi