• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓植込み型デバイス遠隔モニタリングの生体信号データに基づく災害時の対策立案

研究課題

研究課題/領域番号 26461094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

渡邉 英一  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (80343656)

研究分担者 祖父江 嘉洋  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (20724793)
清野 健  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (40434071)
原田 将英  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (70514800)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード生体信号解析 / 心臓植込み型デバイス / 心不全 / 不整脈死 / 遠隔モニタリング / 災害 / 心肺停止 / 心拍数 / 呼吸数 / 心拍変動 / 心臓植え込み型デバイス / 不整脈 / 心臓 / 除細動 / 震災 / ストレス応答
研究成果の概要

心臓植込み型デバイス症例は、災害時に心不全や不整脈死などに陥る可能性が高い。心臓植込み型デバイスには機器の状態や生体信号データが残されており、遠隔モニタリングにより発災前後の詳細を検討することができる。申請者らは心拍と呼吸の生体信号トレンド解析法を開発した。当院と被災地症例の発災前後の生体信号解析と転帰との関連調査を行うことにより、既報通り発災後3週間は心事故の発生危険度が高いことが示唆された。このため、医療者や災害時派遣医療チーム(DMAT)らには、避難所の心臓植込み型デバイス症例を同定し、デバイス内の生体信号データ確認を行うことにより、心不全や不整脈の確認を行うよう提案する。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Prognostic importance of novel oxygen desaturation metrics in patients with heart failure and central sleep apnea.2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, E., Kiyono, K., Matsui, S., Somers, V. K., Sano, K.,Hayano, J., Ichikawa, T., Kawai, M., Harada, M., Ozaki, Y.
    • 雑誌名

      J Card Fail

      巻: 23 号: 2 ページ: 131-137

    • DOI

      10.1016/j.cardfail.2016.09.004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Multiscale Entropy of the Heart Rate Variability for the Prediction of an Ischemic Stroke in Patients with Permanent Atrial Fibrillation2015

    • 著者名/発表者名
      Eiichi Watanabe, Ken Kiyono, Junichiro Hayano, Yoshiharu Yamamoto, Joji Inamasu, Mayumi Yamamoto, Tomohide Ichikawa, Yoshihiro Sobue, Masehide Harada, Yukio Ozaki
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 10 号: 9 ページ: e0137144-e0137144

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0137144

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Beat-to-beat T-wave amplitude variability in the2015

    • 著者名/発表者名
      Tomohide Ichikawa et al.
    • 雑誌名

      Europace

      巻: 未定 号: 1 ページ: 138-145

    • DOI

      10.1093/europace/euu404

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Improved prognostic assessment of heart failure patients using a machine learning technique incorporating heart rate variability parameters2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe E, Kiyono K, Ozaki Y.
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      石川県金沢市 石川県立音楽堂
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi