• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安定同位体を用いたHDL機能評価とハプトグロビン型別による動脈硬化リスクの探索

研究課題

研究課題/領域番号 26461116
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

吉田 博  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30333529)

研究協力者 清水 和  
宮崎 修  
平石 千佳  
佐藤 亮  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード動脈硬化 / HDL / コレステロール引き抜き能 / 安定同位体 / HDL / コレステロール逆転送系 / コレステロール / マクロファージ / デキストリン / コレステロール引く抜き能 / アクセプターの最適化 / アスタキサンチン / HDLコレステロール / 機能評価
研究成果の概要

コレステロール逆転送の第一ステップは細胞からのコレステロール引き抜き(C-efflux)であり、このHDLの最も重要な機能の評価法として安定同位体を用いたアッセイ系の確立に取り組んだ。近年、冠動脈疾患の発症率は、血清HDL-C値よりもHDLによるC-efflux能と強い負の相関があることが報告されている。C-efflux能については、これまでのラジオアイソトープ(RI)で標識されたコレステロールを用いた測定法ではなく、臨床現場でC-efflux能測定を普及させるために安定同位体を用いたC-efflux能測定法が必要と考え構築した。本法は、RI法の代替法として有用であることが示唆された。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of angiotensin II on matrix metalloproteinase-2 secretion in human umbilical vein endothelial cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Sato R, Hiraishi C, Yoshida H.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Pharmacology

      巻: 71 号: 4 ページ: 233-239

    • DOI

      10.1097/fjc.0000000000000564

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age and sex differences in serum adiponectin and its association with lipoprotein fractions.2018

    • 著者名/発表者名
      Tomono Y, Hiraishi C, Yoshida H.
    • 雑誌名

      Ann Clin Biochem

      巻: 55 号: 1 ページ: 165-171

    • DOI

      10.1177/0004563217699233

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cholesterol Levels of Six Fractionated Serum Lipoproteins and its Relevance to Coronary Heart Disease Risk Scores2017

    • 著者名/発表者名
      Manita D, Yoshida H, Hirowatari Y.
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 24 号: 9 ページ: 928-939

    • DOI

      10.5551/jat.34728

    • NAID

      130006038522

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of Fasting and Non-Fasting Cholesterol Levels of Low- and High-Density Lipoproteins with Homogenous Assays: A Promising Reliable Way to Assessment of Dyslipidemia2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 24 号: 6 ページ: 569-571

    • DOI

      10.5551/jat.ED076

    • NAID

      130005687829

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A First-in-Class Drug, Lomitapide, Tailored to Patients with Homozygous Familial Hypercholesterolemia is Just about Meeting with Good News to Them2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H
    • 雑誌名

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      巻: 24 号: 4 ページ: 390-392

    • DOI

      10.5551/jat.ED069

    • NAID

      130005529931

    • ISSN
      1340-3478, 1880-3873
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monthly PCSK9 inhibitors: The CHOICE for prolonged duration of effect.2016

    • 著者名/発表者名
      de Carvalho LS, Yoshida H
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 254 ページ: 300-302

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2016.09.013

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Understanding of Diabetic Dyslipidemia by Using the Anion-Exchange High Performance Liquid Chromatography Data.2016

    • 著者名/発表者名
      Yanai H, Hirowatari Y, Ito K, Kurosawa H, Tada N, Yoshida H.
    • 雑誌名

      J Clin Med Res

      巻: 8 号: 5 ページ: 424-426

    • DOI

      10.14740/jocmr2533w

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential Anti-Atherosclerotic Properties of Astaxanthin2016

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Y, Yoshida H, Kondo K.
    • 雑誌名

      Marine Drugs

      巻: 14 号: 2 ページ: 35-35

    • DOI

      10.3390/md14020035

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A rapid anion-exchange chromatography for measurement of cholesterol concentrations in five lipoprotein classes and estimation of lipoprotein profiles in male volunteers without overt diseases2015

    • 著者名/発表者名
      Manita D, Hirowatari Y, Yoshida H
    • 雑誌名

      Ann Clin Biochem

      巻: 52 号: 6 ページ: 638-46

    • DOI

      10.1177/0004563215584405

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of pitavastatin on glucose, HbA1c and incident diabetes: A meta-analysis of randomized controlled clinical trials in individuals without diabetes2015

    • 著者名/発表者名
      Vallejo-Vaz AJ, Kondapally Seshasai SR, Kurogi K, Michishita I, Nozue T, Sugiyama S, Tsimikas S, Yoshida H, Ray KK
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 241 号: 2 ページ: 409-18

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2015.06.001

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] イオン交換クロマトグラフィーによるリポ蛋白分析システムの基礎的評価および臨床的有用性2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤亮、阿部美佐子、齊藤正二、小池優、真仁田大輔、廣渡祐史、吉田博
    • 雑誌名

      臨床病理

      巻: 63 ページ: 1023-8

    • NAID

      40020622149

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical relevance of decreased ratios of serum eicosapentaenoic acid/arachidonic acid (AA) and docosahexaenoic acid/AA to impaired arterial stiffness2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshida H, Ito K, Sato R, Kurosawa H, Tomono Y, Hirowatari Y, Shimizu M, Tada N.
    • 雑誌名

      Int J Cardiol

      巻: 177 号: 2 ページ: 517-519

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2014.08.093

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 残余リスクとしての高トリグリセライド血症とn-3系多価不飽和脂肪酸の役割2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 博
    • 学会等名
      第81回日本循環器学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 会長講演 健康長寿と歩む機能性食品~脂質異常症と動脈硬化の視座から~.2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 博
    • 学会等名
      第15回日本機能性食品医用学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] プロジェクト報告.安定同位体を用いたコレステロール引き抜き能評価系の検討.2017

    • 著者名/発表者名
      宮崎 修、清水 知、佐藤 亮、吉田 博.
    • 学会等名
      第57回日本臨床化学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Update5.血清脂質検査に関する最新の話題.2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 博
    • 学会等名
      第27回臨床内分泌代謝Update
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 健常者におけるリポ蛋白中ビタミンE類の評価および動脈硬化リスクファクターとの関連性.2017

    • 著者名/発表者名
      廣渡祐史、真仁田大輔、吉田 博.
    • 学会等名
      第49回日本動脈硬化学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 脂質異常症検査の活用法~高トリグリセライド血症の検査手順~2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 博
    • 学会等名
      第63回日本臨床検査医学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 食事療法における脂質のエビデンス2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 博
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 残存リスクを考慮したハイリスク高コレステロール血症患者の治療戦略2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 博
    • 学会等名
      第59回日本糖尿病学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質栄養と脂質異常症2016

    • 著者名/発表者名
      吉田 博
    • 学会等名
      第70回日本栄養食糧学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-05-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] コレステロール摂取量制限と脂肪酸の質と量2016

    • 著者名/発表者名
      吉田博
    • 学会等名
      第19回日本病態栄養学
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質異常症の発症ならびに重症化予防のための食事のあり方2015

    • 著者名/発表者名
      吉田博
    • 学会等名
      第37回日本臨床栄養学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アスタキサンチンの心血管病リスク低減への期待 ~ストレスと向き合う栄養物質~2015

    • 著者名/発表者名
      吉田博
    • 学会等名
      第17回日本災害看護学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 研修医・医学生のための症例で学ぶ栄養学2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 博
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      建帛社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi