研究課題/領域番号 |
26461208
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 旭川医科大学 |
研究代表者 |
藤野 貴行 旭川医科大学, 医学部, 講師 (70322914)
|
研究分担者 |
長谷部 直幸 旭川医科大学, 医学部, 教授 (30192272)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 虚血再灌流 / 虚血再灌流障害 / 急性腎障害 / 糖代謝 / アポトーシス / 核酸治療 |
研究成果の概要 |
P53に対する核酸治療のphase I臨床試験が開心術および移植腎に対する作用をみる目的で行われた。この試験は2010年に終了し、詳細は不明であるが、良好な安全性が示されている。siRNA治療は現在は静脈投与であるが、経動脈投与に関しては明らかではない。経動脈的にカテーテルを用いて投与を行うことは、副作用を減少させる目的では有用である。このように、本研究では、p53に対するshRNAを経動脈的に投与を行い、尿細管障害を軽減し、腎機能改善するかどうかを検討した。
|