• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経細胞における鉄排出システムの補完作用と亜鉛による調節効果の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26461291
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

宮嶋 裕明  浜松医科大学, 医学部, 教授 (90221613)

研究分担者 河野 智  浜松医科大学, 医学部附属病院, 講師 (40397386)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード鉄 / 亜鉛 / フェロポルチン / セルロプラスミン / トランスフェリン / 亜鉛トランスポーター / マンガン / 鉄酸化作用 / 酸化ストレス / 無セルロプラスミン血症 / 神経変性 / ヘプシジン / ヘファエスチン / アストロサイト
研究成果の概要

抗酸化作用のある亜鉛について培養細胞の鉄排出系における亜鉛の効果を検討した。その結果、亜鉛が鉄トランスポーターのフェロポルチンの安定化をすること、また細胞外へ排出された鉄がトランスフェリンに結合する際にその安定化と結合促進に作用することを明らかにした。また、亜鉛トランスポーターZnT10がマンガンを輸送することを見出した。亜鉛は鉄代謝異常の改善を図る治療法に結びつく可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Direct comparison of manganese detoxification/efflux proteins and molecular characterization of ZnT10 protein as a manganese transporter.2016

    • 著者名/発表者名
      Nishito Y, Tsuji N, Fujishiro H, Takeda TA, Yamazaki T, Teranishi F, Okazaki F, Matsunaga A, Tuschl K, Rao R, Kono S, Miyajima H, Narita H, Himeno S, Kambe T.
    • 雑誌名

      J Biol Chem

      巻: 291 ページ: 14773-14787

    • NAID

      120006376011

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Copper accumulates in hemosiderins in livers of patients with iron overload syndromes.2015

    • 著者名/発表者名
      Ono Y, Ishigami M, Hayashi K, Wakusawa S, Hayashi H, Kumagai K, Morotomi N, Yamashita T, Kawanaka M, Watanabe M, Ozawa H, Tai M, Miyajima H, Yoshioka K, Hirooka Y, Goto H.
    • 雑誌名

      J Clin Transl Hepatol

      巻: 3 ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Investigated and available therapeutic options for treating aceruloplasminemia.2015

    • 著者名/発表者名
      Miyajima H
    • 雑誌名

      Expert Opinion on Orphan Drugs

      巻: 3 号: 9 ページ: 1011-1020

    • DOI

      10.1517/21678707.2015.1067137

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Aceruloplasminemia2015

    • 著者名/発表者名
      Miyajima H
    • 雑誌名

      Neuropathol

      巻: 35 ページ: 83-90

    • NAID

      10008311253

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Case of presymptomatic aceruloplasminemia treated with deferasirox2014

    • 著者名/発表者名
      Tai M, Matsuhashi N, Ichii O, Suzuki T, Ejiri Y, Kono S, Terada T, Miyajima H, Harada M
    • 雑誌名

      Hepatol Res

      巻: 44 ページ: 1253-1258

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 鉄代謝の解明に向けて~新たな創薬のターゲット~2015

    • 著者名/発表者名
      宮嶋裕明
    • 学会等名
      第33回日本神経治療学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Aceruloplasminemia2014

    • 著者名/発表者名
      Miyajima H
    • 学会等名
      55th Annual Meeting of JSNP
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Annual Review 神経 20172017

    • 著者名/発表者名
      河野智、宮嶋裕明
    • 総ページ数
      281
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 鉄剤の適正使用による貧血治療指針. 改訂[第3版]2015

    • 著者名/発表者名
      林久男、宮嶋裕明
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      響文社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Rosenberg’s Molecular and Genetic Basis of Neurological and Psychiatric Disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Kono S, Miyajima H
    • 出版者
      Elsevier, Academic Press
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi