• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軸索興奮性測定・脳機能画像を用いた神経障害性疼痛の客観的総合評価システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 26461305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

桑原 聡  千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70282481)

研究分担者 三澤 園子  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (30375753)
平野 成樹  千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (60375756)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード神経障害性疼痛 / 軸索興奮性測定 / 脳機能画像 / 軸索興奮性 / 無髄線維 / 機能的MRI / 慢性疼痛 / 痛覚刺激脳誘発電位
研究成果の概要

神経障害性疼痛を客観的に評価する手法として、末梢感覚神経の軸索興奮性によるNa電流測定、痛覚選択刺激による脳電位測定、と脳血流SPECTの有用性を示し、臨床応用を行った。軸索Na電流は神経障害性疼痛患者で増大しており、この上行性刺激により、痛み刺激誘発脳電位では脱抑制の所見を、脳血流SPECTにおいては大脳辺縁系、特に帯状回前部の活性化が起こっている所見を得た。これらの手法を組み合わせることにより、神経障害性疼痛の滑翔および中枢神経における病態を評価できるものと思われた。また、これらの手法により治療効果を客観的に判定することが可能であることを示した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Pain-related evoked potentials after intraepidermal electrical2017

    • 著者名/発表者名
      Omori S, Isose S, Misawa S, Watanabe K, Sekiguchi Y, Shibuya K, Beppu M, Amino
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 印刷中 ページ: 43-48

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.03.007

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Skin sympathetic function in complex regional pain syndrome type 12015

    • 著者名/発表者名
      Poudel A, Asahina M, Fujinuma Y, Yamanaka Y, Katagiri A, Araki N, Hirano S, Kuwabara S
    • 雑誌名

      Clinical Autonimic Research

      巻: 25 号: 6 ページ: 367-371

    • DOI

      10.1007/s10286-015-0314-x

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Altered axonal excitability properties and nerve2015

    • 著者名/発表者名
      Mitsuma S, Misawa S, Shibuya K, Isose S, Sekiguchi Y, Iwai Y, Beppu M,
    • 雑誌名

      Clin Neurophysiol

      巻: 印刷中 号: 10 ページ: 2014-2018

    • DOI

      10.1016/j.clinph.2015.01.018

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different electrophysiological profiles and treatment response in 'typical' and 'atypical' chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy.2014

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S, Isose S, Mori M, Mitsuma S, Sawai S, Beppu M, Sekiguchi Y, Misawa S
    • 雑誌名

      Journal of Neurology, Neurosurgery and Psychiatry

      巻: - 号: 10 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1136/jnnp-2014-308452

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 小径線維病変と神経障害性疼痛の病態機序2016

    • 著者名/発表者名
      磯瀬さぎり、桑原聡
    • 学会等名
      第46回日本臨床神経生理学会
    • 発表場所
      ホテルハマツ(福島県郡山市)
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi