• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリグルタミン病におけるカルシウムシグナリングの解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461315
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

児矢野 繁  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (50315818)

研究分担者 田中 章景  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30378012)
多田 美紀子  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (30722467)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードポリグルタミン病 / カルシウムシグナリング / カルシウムチャネル
研究成果の概要

本研究の目的はポリグルタミン病とカルシウムシグナリング異常の関連性を明らかにすることである。
ポリグルタミン病は原因たんぱく質がカルシウムシグナリングの異常を引き起こし、細胞死へと向かわせる働きがあることが知られている。ポリグルタミン病とカルシウムチャネルの関連性を明らかにするために、CACNA1Aカルシウムチャネルが病態形成に関わることを明らかにし、病因蛋白と結合するカルシウムチャネルサブタイプを同定した。ポリグルタミン病の脳各部位におけるカルシウムチャネルのサブタイプやカルシウム結合蛋白質の発現分布から神経変性に対する抵抗性や脆弱性を示し、各種ポリグルタミン病の選択的病変の有無を確認した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 多系統萎縮症と尿酸との関連(病型別の検討)2016

    • 著者名/発表者名
      児矢野繁、上田直久,東山雄一,上木英人,岸田日帯,木村活生,齋藤麻美,中江啓晴,釘本千春,土井宏,田中章景
    • 学会等名
      第57回神経学会総会
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi