研究課題/領域番号 |
26461322
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 兵庫医科大学 |
研究代表者 |
芳川 浩男 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (90273680)
|
研究協力者 |
右近 紳一郎 兵庫医科大学, 内科学(神経・脳卒中科), 大学院生
辰巳 由記 兵庫医科大学, 内科学(神経・脳卒中科), 実験補助
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 軸索ジストロフィー / 質量顕微鏡 / 軸索輸送 / ユビキチン・プロテオソーム / オートファジー |
研究成果の概要 |
神経軸索ジストロフィーの成因を検討するため、gad(gracile axonal dystrophy)mouse(ポリユビキチン化に関連したUCHL-1遺伝子の異常)の後根神経節細胞を用いた培養実験を行った。免疫学的、化学的、分析学的手法を用いて検討したが、病理像の再現には至らなかった。 しかし、タンパク質分解機構を再検討したところ、既報のポリユビキチン化異常に加えて、オートファジーによるタンパク質分解異常が新たに確認された。ユビキチン・プロテオソーム障害がオートファジーのタンパク質分解機構にも影響している事象であり、これらの破綻による未消化物質の蓄積が軸索障害の原因であることが示唆される。
|