• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫修飾作用を持つ分子標的薬と免疫療法の併用療法における新機軸の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461419
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関京都大学

研究代表者

北脇 年雄  京都大学, 医学研究科, 助教 (50378684)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードダサチニブ / 免疫チェックポイント阻害剤 / NK細胞 / サイトメガロウイルス / 免疫チェックポイント阻害薬 / 分子標的薬 / チロシンキナーゼ阻害剤 / 併用療法 / PD-1
研究成果の概要

ダサチニブ治療を受けている慢性骨髄性白血病およびフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病の患者の末梢血でメモリー様NK細胞が増加していることを見出し,リンパ球増加の要因としてサイトメガロウイルス再活性化が重要な役割を果たしていることを明らかにした。さらにこれらの患者ではPD-1陽性のCD56陰性NK細胞サブセットが増加しており,これらの細胞の細胞傷害活性が抗PD-1抗体ニボルマブにより増強することを示した。マウス大腸癌細胞株CT26を用いた腫瘍モデルにおいては,ダサチニブと抗PD-L1抗体の併用による相乗効果は認められなかった。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Principal component analysis uncovers cytomegalovirus-associated NK cell activation in Ph+ leukemia patients treated with dasatinib2017

    • 著者名/発表者名
      Ishiyama K, Kitawaki T, Sugimoto N, Sozu T, Anzai N, Okada M, Nohgawa M, Hatanaka K, Arima N, Ishikawa T, Tabata S, Onaka T, Oka S, Nakabo Y, Amakawa R, Matsui M, Moriguchi T, Takaori-Kondo A, Kadowaki N
    • 雑誌名

      Leukemia

      巻: 31 号: 1 ページ: 203-212

    • DOI

      10.1038/leu.2016.174

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dasatinib Expands Pre-Existing, CMV-Associated, Highly Differentiated NK Cells in Ph+ Leukemia2014

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Ishiyama, Toshio Kitawaki, Akifumi Takaori and Norimitsu Kadowaki
    • 学会等名
      56th American Society of Hematology
    • 発表場所
      San Francisco, California, USA
    • 年月日
      2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi