• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管新生阻害による関節リウマチの新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461472
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

野沢 和久  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30398680)

研究協力者 蛭間 香織  順天堂大学, 医学部, 大学院生
松木 祐子  順天堂大学, 医学部, 大学院生
梶原 真央  順天堂大学, 医学部, 実験助手
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードCTGF / 関節リウマチ / 血管新生 / 生物学的製剤 / Notch-1 / Angiogenesis / HUVEC / Rheumatoid arthritis
研究成果の概要

我々は、すでに間質性肺炎の治療薬として治験中であり、直接、臨床応用可能な抗human CTGF抗体をRAモデルマウスであるCIAマウスに投与して関節炎の抑制効果を調べた。本実験に用いた抗体はマウスCTGFと交差反応性を持ち、この抗体をCIAモデルマウスに投与する事で関節炎の抑制効果が認められる事を発見した。さらにHUVECを用いたin vitroの実験系においてCTGFは血管新生作用を有する事も確認した。滑膜組織の血管新生はRA発症の重要な因子のひとつであるが、生物学的製剤によるCTGF阻害は、新しい機序でRAに対して治療効果を発揮する可能性が高く、新規治療の標的分子として重要である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Antibodies to microtubule-associated protein-2 in the cerebrospinal fluid are a useful diagnostic biomarker for neuropsychiatric systemic lupus erythematosus.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Nozawa K, Nakano S, Mitsuo Y, Hiruma K, Doe K, Sekigawa I, Yamanaka K, Takasaki Y.
    • 雑誌名

      Mod Rheumatol

      巻: 16 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Second-to-fourth Digit Ratio in Systemic Lupus Erythematosus2015

    • 著者名/発表者名
      Doe K, Nozawa K, Hirai T, Tsushima H, Hayashi E, Hiruma K, Ando S, Nakano S,
    • 雑誌名

      J Rheumatol

      巻: 42 ページ: 826-828

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体がSLEの病型に与える影響について2015

    • 著者名/発表者名
      山田祐介、野澤和久、天野浩文、関川巌、髙崎芳成
    • 学会等名
      日本臨床リウマチ学会
    • 発表場所
      兵庫県 神戸市
    • 年月日
      2015-11-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗リン脂質抗体がSLEの病型に与える影響について2015

    • 著者名/発表者名
      山田祐介、野澤和久、天野浩文、関川巌、髙崎芳成
    • 学会等名
      日本リウマチ学会
    • 発表場所
      愛知県 名古屋市
    • 年月日
      2015-04-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中枢神経ループスに対する新規バイオマーカーである脳脊髄液中 抗Microtubule-Associated Protein 2 抗体について2015

    • 著者名/発表者名
      山田祐介、野澤和久、天野浩文、関川巌、髙崎芳成
    • 学会等名
      日本内科学会
    • 発表場所
      京都府 京都市
    • 年月日
      2015-04-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi