• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キチンによるアレルギー応答誘導機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 26461491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関杏林大学

研究代表者

新江 賢  杏林大学, 保健学部, 講師 (50306669)

連携研究者 中江 進  東京大学, 医科学研究所, 准教授 (60450409)
松本 健治  国立研究開発法人国立成育医療研究センター研究所, 免疫アレルギー感染研究部, 部長 (60181765)
須藤 カツ子  東京医科大学, 医学部, 講師 (50126091)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードキチン / Th2 / アレルギー / Th2
研究成果の概要

ダニの外殻に含まれるキチンが、インターロイキン-33 (IL-33)を介して、無害な抗原に対するアレルギー応答を誘発することを見出した。本研究では、抗原提示細胞の1つである樹状細胞(DC)に対するキチンの効果に着目した。その結果、キチンがIL-33存在下でのみDCを活性化し、炎症性サイトカイン(IL-1)の産生を介してTh2細胞を活性化することを明らかにした。さらに、野生型、IL-33R欠損、IL-1欠損DCを移入再構築したIL-33R欠損マウスにアレルギー性気道炎症を誘発することにより、キチンとIL-33により活性化されたDC由来のIL-1が、アレルギー応答を誘発することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] Platelets constitutively express IL-33 protein and modulate eosinophilic airway inflammation.2016

    • 著者名/発表者名
      Takeda T, Unno H, Morita H, Futamura K, Emi-Sugie M, Arae K, Shoda T, Okada N, Igarashi A, Inoue E, Kitazawa H, Nakae S, Saito H, Matsumoto K, Matsuda A.
    • 雑誌名

      J Allergy Clin Immunol

      巻: In Press 号: 5 ページ: 1395-1403

    • DOI

      10.1016/j.jaci.2016.01.032

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An Interleukin-33-Mast Cell-Interleukin-2 Axis Suppresses Papain-Induced Allergic Inflammation by Promoting Regulatory T Cell Numbers.2015

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Arae K, Unno H, Miyauchi K, Toyama S, Nambu A, Oboki K, Ohno T, Motomura K, Matsuda A, Yamaguchi S, Narushima S, Kajiwara N, Iikura M, Suto H, McKenzie AN, Takahashi T, Karasuyama H, Okumura K, Azuma M, Moro K, Akdis CA, Galli SJ, Koyasu S, Kubo M, Sudo K, Saito H, Matsumoto K, Nakae S.
    • 雑誌名

      Immunity

      巻: 43 号: 1 ページ: 175-86

    • DOI

      10.1016/j.immuni.2015.06.021

    • NAID

      40020962854

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] IL-25 and IL-33 Contribute to Development of Eosinophilic Airway Inflammation in Epicutaneously Antigen-Sensitized Mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Morita H, Arae K, Unno H, Toyama S, Motomura K, Matsuda A, Suto H, Okumura K, Sudo K, Takahashi T, Saito H, Matsumoto K, Nakae S.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 10 号: 7 ページ: e0134226-e0134226

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0134226

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Silica and Double-Stranded RNA Synergistically Induce Bronchial Epithelial Apoptosis and Airway Inflammation2014

    • 著者名/発表者名
      Unno H, Futamura K, Morita H, Kojima R, Arae K, Nakae S, Ida H, Saito H, Matsumoto K, Matsuda A
    • 雑誌名

      Am J Respir Cell Mol Biol

      巻: (in press) 号: 3 ページ: 344-353

    • DOI

      10.1165/rcmb.2013-0281oc

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of IL-17A and IL-10 in the antigen induced inflammation model by Mycoplasma pneumoniae.2014

    • 著者名/発表者名
      Kurata S, Osaki T, Yonezawa H, Arae K, Taguchi H, Kamiya S
    • 雑誌名

      BMC Microbiology

      巻: 14 号: 1 ページ: 156-156

    • DOI

      10.1186/1471-2180-14-156

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi