研究課題/領域番号 |
26461499
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
感染症内科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
磯尾 直之 東京大学, 医科学研究所, 助教 (80420214)
|
連携研究者 |
北 潔 長崎大学, 熱帯医学グローバルヘルス研究科, 教授 (90134444)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | マラリア / リポ蛋白 / スカベンジャー受容体 / エクソソーム |
研究成果の概要 |
赤内型マラリア原虫に対して、宿主のクラスBスカベンジャー受容体(SR-Bs)特にCD36が脂質輸送をおこなっていること、CD36が血小板からエクソソームを介して感染赤血球の細胞膜および赤内型原虫のapical membraneに輸送されていること、SR-Bsに対する特異的遮断薬であるBLT-1がin vitroで熱帯熱マラリア原虫の増殖を抑制することなどが判明し、マラリアにおいてSR-Bsの動態を詳らかにすることは治療の標的を探るうえでも重要であることが示唆された。
|