• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HIV感染におけるケモカイン受容体の挙動及び受容体阻害剤に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 26461510
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関熊本大学

研究代表者

中田 浩智  熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (40628492)

研究協力者 前田 賢次  
岩見 真吾  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードHIV感染症 / CCR5 / 侵入阻害薬 / HIV感染 / ケモカイン / CCR5阻害剤
研究成果の概要

HIV-1に対して被感染性を喪失したCCR5変異と野生型CCR5を共発現させた野生型/変異型CCR5共発現細胞株を作成し感染実験を行った結果、変異型が10%程度混入しただけで野生型のみ発現させた細胞に比べ被感染性が50%近く低下し、変異が50%程度混入すると被感染性はほぼ喪失した。この結果は、HIV-1の感染成立に複数のCCR5が必要であることを強く示唆している。この変異混入の割合の変化と被感染性の変動を基に数理モデルを作成し、感染に要するCCR5の数を算出したところ、感染成立には6-8個のCCR5が必要である可能性が高いという結果が得られ、HIV感染成立のステップの一端が明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] C-5-Modified Tetrahydropyrano-Tetrahydofuran-Derived Protease Inhibitors (PIs) Exert Potent Inhibition of the Replication of HIV-1 Variants Highly Resistant to Various PIs, including Darunavir2015

    • 著者名/発表者名
      Aoki, M. Hayashi, H. Yedidi, R. S. Martyr, C. D. Takamatsu, Y. Aoki-Ogata, H. Nakamura, T. Nakata, H. Das, D. Yamagata, Y. Ghosh, A. K. Mitsuya, H.
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 90 号: 5 ページ: 2180-94

    • DOI

      10.1128/jvi.01829-15

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] EFdA, a reverse transcriptase inhibitor , potently blocks HIV -1 ex vivo infection of Langerhans cells within epithelium2014

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa T, Kawamura T, Ogawa Y, Maeda K, Nakata H, Moriishi K, Koyanagi Y, Gatanaga H, Shimada S, Mitsuya H
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol

      巻: 134(4) 号: 4 ページ: 1158-61

    • DOI

      10.1038/jid.2013.467

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Delayed emergence of HIV-1 variants resistant to 4’-ethynyl-2-fluoro-2’-deoxyadenosine: comparative sequential passage study with lamivudine, tenofovir, emtricitabine and BMS-9860012013

    • 著者名/発表者名
      Kenji Maeda, Darshan V Desai, Manabu Aoki, Hirotomo Nakata, Eiichi N Kodama, Hiroaki Mitsuya
    • 雑誌名

      Antiviral Therapy

      巻: 19 号: 2 ページ: 179-189

    • DOI

      10.3851/imp2697

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 新規CCR5阻害剤GRL-007の抗HIV活性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      中田 浩智, Debananda Das, 前田 賢次, Kalapala Venkateswara Rao, Arun K. Ghosh, 満屋 裕明
    • 学会等名
      日本エイズ学会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi