• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性中枢神経感染症の発症・進展過程におけるDAMPsの役割とその制御システム

研究課題

研究課題/領域番号 26461590
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

陶山 和秀  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (90423798)

研究分担者 川崎 幸彦  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (00305369)
橋本 浩一  福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50322342)
佐藤 晶論  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (60423795)
細矢 光亮  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80192318)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードDAMPs / HMGB1 / 脳炎脳症 / バイオマーカー / HUSマウス / S100A8 / S100A9 / S100A12 / 脳炎 / 脳症
研究成果の概要

中枢神経感染症の発症・進展機序におけるDAMPsの役割を検討するために、急性脳炎脳症の福島県の疫学的臨床特徴と予後に関連する因子について検討した。意識障害遷延が予後不良群で多く、中枢神経の障害が予後に影響を与えると考えられた。
次に重症HUSマウスの作製を行い、DAMPsの代表的なマーカーであるHMGB1を測定した。HMGB1は6時間後にピークを認め48時間後には低下しており、HUSの進展の早期よりHMGB1の関与が示唆された。またヒト脳炎脳症発症時の髄液検体を用い炎症性蛋白の検索を行なった。急性散在性脊髄炎の髄液でα2マクログロブリンの上昇を認め、脳症早期のバイオマーカーの可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Rituximab and low-dose cyclosporine combination therapy for steroid-resistant focal segmental glomerulosclerosis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Suyama
    • 雑誌名

      Pediatric International

      巻: 58 ページ: 219-223

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The efficacy of recombinant human soluble thrombomodulin for the treatment of shiga toxin-associated hemolytic uremic syndrome model mice.2016

    • 著者名/発表者名
      陶山 和秀
    • 雑誌名

      nephrol Dial Transplant

      巻: 6 号: 6 ページ: 969-977

    • DOI

      10.1093/ndt/gfv004

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incidence and index of severity of hemolytic uremic syndrome in a 26 year period in Fukushima Prefecture, Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Y, Suyama K, Maeda R, Yugeta E, Takano K, Suzuki S, Sakuma H, Nemoto K, Sato T, Nagasawa K, Hosoya M
    • 雑誌名

      Pediatr. Int

      巻: Vol.56、No.1 号: 1 ページ: 77-82

    • DOI

      10.1111/ped.12193

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 福島県過去26年間における小児期発症急性脳症脳炎260例の検討2014

    • 著者名/発表者名
      川崎 幸彦, 陶山 和秀
    • 学会等名
      日本小児感染症学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2014-10-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi