研究課題/領域番号 |
26461610
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
岡田 晋一 鳥取大学, 医学部, 准教授 (50343281)
|
連携研究者 |
稲賀 すみれ 鳥取大学, 医学部, 助教 (60116358)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 蛋白尿 / 糸球体上皮細胞 / 低真空走査型電子顕微鏡 / 糸球体基底膜 / シクロスポリン / アルポート症候群 / 菲薄基底膜病 |
研究成果の概要 |
各種腎疾患の腎生検組織パラフィン切片を低真空走査型電子顕微鏡(LVSEM)で観察評価し以下の成果を得た。①アルポート症候群腎組織における糸球体基底膜の網目状構造の所見は,菲薄基底膜病との鑑別に有用な可能性がある。②シクロスポリンは糸球体上皮細胞足突起の配列の異常や細胞体の変化を改善する。③糸球体上皮細胞体の球形化は糸球体上皮細胞障害の悪化に向かう一過程を示しており原疾患の種類にはよらない可能性がある。
|