• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症未熟児網膜症に対するラニビズマブ(ルセンティス)眼内注射後の長期経過

研究課題

研究課題/領域番号 26461650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 胎児・新生児医学
研究機関福岡大学

研究代表者

林 英之  福岡大学, 医学部, 教授 (30173024)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード未熟児網膜症 / 低出生未熟児 / 抗VEGF / 網膜光凝固 / 硝子体手術 / 光凝固 / 抗VEGF抗体 / 抗VEGF抗体
研究成果の概要

ルセンティス硝子体投与(IVR)を18例36眼に行い同時期にアバスチン投与(IVB)を17例34眼に行った。在胎週数,出生時体重,治療時期,治療時体重,網膜症重症度に両群で有意差はなく治療後両群とも全例でROPは沈静化し再燃した。IVR群はIVB群によりも再燃時期が早く(6週vs9週)再燃後の追加治療時期,追加治療必要率,最終成績に両群間で有意差はなかった。両群とも最終的に網膜剥離に至った例はなく慢性肺疾患,脳性麻痺の発症にも有意差は見られなかった。
ROPをIVRで治療するとIVBと比較して治療後に再燃がみられる時期が早いがそれ以外に差は無くIVRとIVBは同様に有効な治療法であるといえる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 未熟児網膜症 抗VEGF薬硝子体注射の現況と展望2016

    • 著者名/発表者名
      林 英之
    • 雑誌名

      眼科手術

      巻: 29 ページ: 243-248

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] IC:未熟児網膜症診療アップデート2016

    • 著者名/発表者名
      林 英之
    • 学会等名
      第70回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-11-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] AP ROP Definition and Treatment2016

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Hayashi
    • 学会等名
      The Second International Pediatric Vitreoretinal Diseases Summit Forum
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intravitrcal Anti-VEGF for ROP Resisting PHC2016

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Hayashi
    • 学会等名
      The Second International Pediatric Vitreoretinal Diseases Summit Forum
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Intravitreal Ranibizmab(Lucentis) for Active ROP2016

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Hayashi
    • 学会等名
      The Second International Pediatric Vitreoretinal Diseases Summit Forum
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2016-08-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 未熟児網膜症診療アップデート2015

    • 著者名/発表者名
      林 英之、初川嘉一、福嶋葉子、清田眞理子、稲用和也、齋藤哲哉、有田直子、塚原朋子
    • 学会等名
      第69回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 知っておくべき小児の眼底疾患2015

    • 著者名/発表者名
      林 英之
    • 学会等名
      第358回熊本県眼科医会研修会
    • 発表場所
      熊本県医師会館
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 硝子体出血を併発した急性期重症未熟児網膜症に対する抗VEGF薬治療2015

    • 著者名/発表者名
      有田直子、林 英之、内尾英一
    • 学会等名
      第40回日本小児眼科学会総会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2015-07-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 白色瞳孔の診断におけるB-モード眼軸長計測2015

    • 著者名/発表者名
      林 英之、有田直子
    • 学会等名
      超音波学会 第87回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2015-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 未熟児網膜症眼のB-モード超音波像2014

    • 著者名/発表者名
      林 英之、有田直子
    • 学会等名
      超音波学会 第87回学術集会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-05-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 今日の眼疾患治療指針 第3版 先天性代謝性疾患と眼疾患2016

    • 著者名/発表者名
      林 英之
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 今日の小児治療指針 第16版 未熟児網膜症 抗VEGF薬硝子体注射の現況と展望2016

    • 著者名/発表者名
      林 英之
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [図書] 今日の小児治療指針 第16版2015

    • 著者名/発表者名
      林 英之
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 小児眼科学2015

    • 著者名/発表者名
      林 英之
    • 出版者
      三輪書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi