研究課題/領域番号 |
26461676
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
沼田 透効 東北大学, 大学病院, 助教 (30622980)
|
研究分担者 |
高橋 隼也 東北大学, 大学病院, 医員 (30712195)
山崎 研志 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (40294798)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
中途終了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 血管肉腫 / オートファジー / mTOR / ATG |
研究実績の概要 |
血管肉腫組織におけるmTOR経路とオートファジー機構関連分子の発現確認を免疫組織学的に検討した。mTOR経路関連分子では、血管肉腫において、mTORの発現増強を確認し、PI3K, AKT, TSC1, TSC2の発現が血管肉腫組織内に確認された。オートファジー経路関連分子では、ATG14とATG8 (LC3-I/LC3-III)の発現が増強している血管肉腫組織を確認した。発現は組織辺縁に強く、組織中央部においてはATG8 (LC3-I/LC3-III)の発現は乏しかった。これらの結果は、細胞増殖・分裂が多く起こっている腫瘍辺縁の領域においてオートファジー径路が働いている可能性を示唆した。 血管内皮細胞を用いたmTOR経路とオートファジー機構関連分子の強発現・抑制による細胞動向の検討を行った。オートファジー経路の抑制化合物を添加した後に細胞増殖をMTT法にて検討したところ、血管内皮細胞の細胞死の比率が高くなったことが確認された。すなわち、オートファジー径路は血管内皮細胞の増殖維持に正に働き、その抑制は細胞死を誘導することを示唆した。また、オートファジー経路の抑制化合物を添加した条件下では、mTOR経路関連分子とオートファジー機構関連分子の遺伝子発現が誘導されていた。以上のことから血管系細胞では、mTOR経路関連分子とオートファジー機構関連分子が、腫瘍組織・細胞の増殖に関連しており、mTOR経路関連分子とオートファジー機構関連分子のフィードバック機構の存在が想起された。
|