• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス感染症における概日時計の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関山梨大学

研究代表者

川村 龍吉  山梨大学, 総合研究部, 教授 (70262657)

研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードHSV-2感染症 / 概日リズム / 時計遺伝子 / Herpes simplex virus / HSV receptor Nectin1 / circadian variations / clock genes / HSV / ウイルス感染 / 樹状細胞 / 表皮角化細胞
研究成果の概要

これまでHSVの経皮感染の時間がHSV-2感染症の臨床や病理に影響するか否かについては不明であった。我々はHSVの経皮感染モデルを用いて、活動期(ヒトにおける昼、マウスにおける夜)では休息期(ヒトにおける夜、マウスにおける昼)に比べて経皮HSV感染症状がより重症化することや死亡率がより高くなることを見出した。また、この差は皮膚ケラチノサイトにおけるHSV-2レセプターNectin1発現の日内変動によることを明らかにした。
これらの結果は、今まで知られていなかったHSV-2感染症の概日リズムを明らかにするとともに、同感染症に対する新たな予防戦略に役立つと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 その他

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Differential Day-Night Outcome to HSV-2 Cutaneous Infection2017

    • 著者名/発表者名
      Takamitsu Matsuzawa,
    • 学会等名
      The Society for Investigative Dermatology, 2017 Annual Meeting
    • 発表場所
      Portland, OR, USA
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 山梨大学医学部皮膚科学講座

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical/dermatol/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 山梨大学医学部皮膚科学講座

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/clinical/dermatol/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi