研究課題/領域番号 |
26461711
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
松澤 大輔 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (10447302)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | DNAメチル化 / エピジェネティクス / 恐怖条件付け / 次世代 |
研究成果の概要 |
DNAメチル化はゲノムに依らない遺伝子発現調整に関わる。本研究では、マウスの離乳後3-6週にDNAメチル化を維持するためのメチルドナーを欠乏した食事を用い、脳内DNA改変を促した。その後の行動変化と遺伝子および生化学的環境変化を調べた上で、その影響が次世代のマウスに生じるかをメチルドナー欠乏食を摂取した雄マウスの子ども世代で探索した。メチルドナー欠乏を持つ親の子マウスでは対照群と比して特に恐怖条件付けとその消去パラダイムにおいて違いがあり、海馬内遺伝子変化やモノアミン濃度の変化を伴った。親世代の脳DNAメチル化変化は次世代の行動や遺伝子発現、代謝物変化に影響を与えうることが示唆された。
|