• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リチウムを含む超微量元素の経口長期投与における自殺予防効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 26461722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関長崎大学

研究代表者

山口 尚宏  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (40432976)

研究分担者 黒滝 直弘  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (20423634)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードリチウム / 自殺 / うつ病 / 低濃度 / 微量 / 衝動性
研究成果の概要

Li 50 mg/L投与群ではLiの血中濃度は16.67 μg/Lと上昇がみられたが、Li 1mg/L投与群と水道水投与群ではそれぞれ、0.12 μg/L 、0.19 μg/L とリチウムの血中濃度の差はみられなかった。居住者-侵入者テストにおいて炭酸リチウム投与群は、水道水投与群と比べて50 mg/Lで初回攻撃潜時の延長がみられたが、1mg/L投与群では延長はみられなかった。Open field testにおいてはリチウム投与群で中心円滞在時間の延長と活動性の低下がみられた。Li 50 mg/L投与群では水道水投与群に比べて脳内のGSK-3βの活性が上がっている可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2015 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] マウスにおける微量リチウム持続投与による衝動性の変化の検討2017

    • 著者名/発表者名
      山口 尚宏
    • 学会等名
      第36回 リチウム研究会
    • 発表場所
      日本工業倶楽部会館(東京都千代田区)
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] マウスにおける低濃度リチウム長期投与による衝動性の変化の検討2015

    • 著者名/発表者名
      山口 尚宏, 黒滝 直弘, 小澤 寛樹
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスにおける低濃度リチウム長期投与による衝動性の変化の検討2014

    • 著者名/発表者名
      山口 尚宏
    • 学会等名
      第36回 日本生物学的精神医学会、第57回日本神経化学会大会 合同年回
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良県)
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスにおける超微量リチウム持続投与による衝動性の変化の検討2014

    • 著者名/発表者名
      山口 尚宏
    • 学会等名
      第33回 リチウム研究会
    • 発表場所
      経団連会館2階 国際会議場(東京都)
    • 年月日
      2014-04-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi