• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症発症リスクバイオマーカーに関する前方視的研究:伊万里市長期縦断疫学研究

研究課題

研究課題/領域番号 26461749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

川島 敏郎  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (90325605)

研究分担者 門司 晃  佐賀大学, 医学部, 教授 (00294942)
國武 裕  佐賀大学, 医学部, 助教 (30404148)
溝口 義人  佐賀大学, 医学部, 准教授 (60467892)
研究協力者 渡邊 至  
今村 義臣  
松島 淳  
鍋田 紘美  
山元 博  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード高齢者 / 認知機能 / 抑うつ / 頭部MRI / 可溶性インターロイキン-2受容体 / オキシトシン / 認知症 / 頭部MRI / サイトカイン
研究成果の概要

佐賀県黒川町在住の健常高齢者を対象とした1次疫学調査,数年後に行った2次疫学調査において採取した血清サンプルを使い、各種炎症マーカー,オキシトシンの血中濃度を測定した。得られた各生化学的測定値と抑うつ自己評価尺度,認知機能,死生観との関連について解析を行った。横断的評価では,男性のみにおいて,可溶性インターロイキン-2受容体と認知機能に正の相関を認めた。継時的評価では,今回測定したいずれの炎症マーカーについても,うつ状態,認知機能との関連を見いだせなかった。また,オキシトシンの血中濃度は来世観の強さと負の相関を示した。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] An association between belief in life after death and serum oxytocin in older people in rural Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Imamura Yoshiomi、Mizoguchi Yoshito、Nabeta Hiromi、Haraguchi Yoshinori、Matsushima Jun、Kojima Naoki、Kawashima Toshiro、Yamada Shigeto、Monji Akira
    • 雑誌名

      International Journal of Geriatric Psychiatry

      巻: 32 号: 1 ページ: 102-109

    • DOI

      10.1002/gps.4453

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A genome-wide association study of late-onset Alzheimer's disease in a Japanese population.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirano A, Ohara T, Takahashi A, Aoki M, Fuyuno Y, Ashikawa K, Morihara T, Takeda M, Kamino K, Oshima E, Okahisa Y, Shibata N, Arai H, Akatsu H, Ikeda M, Iwata N, Ninomiya T, Monji A, Kitazono T, Kiyohara Y, Kubo M, Kanba S.
    • 雑誌名

      Psychiatr Genet.

      巻: 25(4) 号: 4 ページ: 139-146

    • DOI

      10.1097/ypg.0000000000000090

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of inflammatory biomarkers with depressive symptoms and cognitive decline in a community-dwelling healthy older sample: a 3-year follow-up study.2015

    • 著者名/発表者名
      Matsushima J, Kawashima T, Nabeta H, Imamura Y, Watanabe I, Mizoguchi Y, Kojima N, Yamada S, Monji A.
    • 雑誌名

      J Affect Disord

      巻: 173 ページ: 9-14

    • DOI

      10.1016/j.jad.2014.10.030

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢者における宗教性と生化学的指標との関連2016

    • 著者名/発表者名
      今村 義臣、溝口 義人、鍋田 紘美、原口 祥典、松島 淳、川島 敏郎、小島直 樹、山田 茂人、門司 晃
    • 学会等名
      第31回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者のうつ症状と生理学的指標との関連についての検討2016

    • 著者名/発表者名
      鍋田 紘美、今村 義臣、溝口 義人、原口 祥典、松島 淳、小島 直樹、山田 茂人、門司 晃
    • 学会等名
      第31回日本老年精神医学会
    • 発表場所
      石川県金沢市
    • 年月日
      2016-06-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 佐賀大学医学部精神医学講座

    • URL

      http://saga-psychiatry.kir.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 研究紹介 佐賀大学医学部精神医学講座

    • URL

      http://saga-psychiatry.kir.jp/research/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi