• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

定量的MRI解析、MRSを用いた児童思春期の強迫性障害、発達障害の脳機能研究

研究課題

研究課題/領域番号 26461762
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関千葉大学

研究代表者

中川 彰子  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任教授 (70253424)

研究分担者 富安 もよこ  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任講師 (10443079)
吉浦 敬  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (40322747)
平野 好幸  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任教授 (50386843)
浅野 憲一  千葉大学, 子どものこころの発達教育研究センター, 特任助教 (60583432)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード強迫性障害 / 自閉症スペクトラム障害 / 定量的MRI解析 / VBM / DTI / 治療効果 / 児童思春期 / 自閉スペクトラム障害 / 二次障害 / 認知行動療法 / 定量的MRI / 機能的MRI / MRI / MRS / 自閉症スペクトラム障害「 / 脳画像 / OCD / ASD / VBM / DTI / CBT
研究成果の概要

本研究では児童思春期の強迫性障害(OCD)および自閉症スペクトラム障害(ASD)の病態生理の解明に役立てるため、OCDのASDの併存の有無による脳機能の違い、および認知行動療法による治療前後での変化をVBM解析により脳体積で、DTI解析により白質線維で検討した。
対象者数が少ないため、脳体積においては厳密には有意な部位が同定されなかったが、閾値を下げ、自閉傾向との相関が左小脳等で認められ、ASDの併存があると右島皮質の体積が大きい等の結果を得た。また、白質線維については治療後に右上前頭回と右下側頭回で有意な変化が認められた。これらの知見に着目して、今後人数を増やして検討をする必要がある。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Cognitive-behavioral therapy for obsessive-compulsive disorder with and without autism spectrum disorder: gray matter differences associated with poor outcome.2017

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiyagaito A, Hirano Y, Asano K, Oshima F, Nagaoka S, Takebayashi Y, Matsumoto K, Masuda Y, Iyo M, Shimizu E, Nakagawa A.
    • 雑誌名

      Front Psychiatry

      巻: 8 ページ: 143-143

    • DOI

      10.3389/fpsyt.2017.00143

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between symptom dimensions and brain morphology in obsessive-compulsive disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Hirose M, Hirano Y, Nemoto K, Sutoh C, Asano K, Miyata H, Matsumoto J, Nakazato M, Matsumoto K, Masuda Y, Iyo M, Shimizu E, Nakagawa A.
    • 雑誌名

      Brain Imaging and Behavior

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1326-33

    • DOI

      10.1007/s11682-016-9611-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between symptom dimensions and white matter alterations in OCD2017

    • 著者名/発表者名
      Yagi M, Hirano Y, Nakazato M, Nemoto K, Ishikawa K, Sutoh C, Miyata H, Matsumoto J, Matsumoto K, Masuda Y, Obata T, Iyo M, Shimizu E, Nakagawa A.
    • 雑誌名

      Acta Neuropsychiatrica

      巻: 印刷中 号: 3 ページ: 153-163

    • DOI

      10.1017/neu.2016.45

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自閉スペクトラム症を併存する強迫症への対応2017

    • 著者名/発表者名
      中川彰子
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 32(3) ページ: 343-349

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの強迫性障害に対する認知行動療法の有効性に関する研究(第2報)2017

    • 著者名/発表者名
      永岡 紗和子, 久能 勝, 中川 彰子, 平野 好幸, 清水 栄司
    • 雑誌名

      メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集

      巻: 28 ページ: 97-101

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どもの強迫性障害に対する認知行動療法の有効性に関する研究(第2報)2017

    • 著者名/発表者名
      永岡沙和子、久能勝、中川彰子、平野好幸、清水栄司
    • 雑誌名

      メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集

      巻: 29

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どもの強迫性障害に対する認知行動療法の有効性に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      永岡紗和子、中川彰子、平野好幸、清水栄司
    • 雑誌名

      メンタルヘルス岡本記念財団研究助成報告集

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害を合併する児童強迫性障害に対する認知行動療法2016

    • 著者名/発表者名
      久能勝、永岡紗和子、Nora Choque, 加藤奈子、大城恵子、永岡麻貴、大島都葉、中川彰子、清水英司
    • 学会等名
      第57回児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-10-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Clinical Characteristics and Treatment Outcome of Pediatric Obsessive-Compulsive Disorder with Comorbid Autism Spevtrum Disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A, Kuno M, Nagaoka S
    • 学会等名
      The 46th European Association of Behavioural Cognitive Therapies Congress
    • 発表場所
      ストックホルム(スゥエ-デン)
    • 年月日
      2016-08-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知行動療法のスーパービジョンー理想的なCBTのスーパービジョンとは?2015

    • 著者名/発表者名
      中川彰子、浅野憲一
    • 学会等名
      日本認知・行動療法学会第41回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市青葉区)
    • 年月日
      2015-10-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Training CBT therapists and its treatment effect in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa A, Shimizu E, Setsu R, Oshima F
    • 学会等名
      The 5th Asian Cognitive Behavior Therapy Conference
    • 発表場所
      南京、中国
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本における認知行動療法2014

    • 著者名/発表者名
      中川彰子
    • 学会等名
      モーズレー病院/ロンドン大学 児童青年精神医学専門研修
    • 発表場所
      九州大学同窓会館(福岡県・福岡市東区)
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 強迫性障害の認知行動療法-経験の浅い治療者の治療経過から学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      中川彰子
    • 学会等名
      第40回日本認知・行動療法学会(ワークショップ)
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 自閉症スペクトラム障害を基盤に持つ強迫性障害について2014

    • 著者名/発表者名
      中川彰子
    • 学会等名
      ABILIFY CONFERENCE 福岡
    • 発表場所
      福岡SRPセンタービル(福岡県・福岡市早良区)
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 千葉大学こどものこころの発達教育研究センター

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/rccmd/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 千葉大学 子どものこころの発達研究センター

    • URL

      http://www.m.chiba-u.ac.jp/class/rccmd/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi