• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

妊娠高血圧症が小児期の精神・行動発達に及ぼす影響に関する分子基盤の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26461776
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関園田学園女子大学

研究代表者

田渕 正樹  園田学園女子大学, 健康科学部, 准教授 (20340771)

研究分担者 伊藤 龍生  近畿大学, 農学部, 教授 (40330245)
佐藤 隆夫  近畿大学, 医学部附属病院, 教授 (70162443)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード発達障害 / 妊娠高血圧症 / 神経幹細胞 / 降圧薬 / 神経細胞
研究成果の概要

妊娠高血圧症に類似したモデルラットを用いて,妊娠期の高血圧に対する介入を行い,産仔の行動学的変化,胎児の神経幹細胞の分化・増殖能を明らかにすることで,妊娠高血圧症が発達障害に及ぼす影響とその分子基盤を解明することを目的として検討した。
SHRSPの産仔では,正常血圧のWKYに比べて衝動性が観察されたが,この衝動性は降圧薬の投与により改善された。SHRSPの神経幹細胞を分化誘導したところ,神経細胞の形態異常やアポトーシスが観察された。降圧薬の投与は,これらを改善した。このことから,発達障害の発症に妊娠高血圧症が関与していること,妊娠高血圧の治療によりそれが予防できることが明らかとなった

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 塩酸ヒドララジンによる発達障害の改善効果に関する影響2017

    • 著者名/発表者名
      蒲尚子,藪口友暉,小倉あづき,水口信行,田渕正樹,郡俊之,伊藤龍生
    • 学会等名
      第71回 日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      宜野湾市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 高血圧曝露によるラット胎仔神経幹細胞の発達・分化への影響2017

    • 著者名/発表者名
      藪口友暉,蒲尚子,郡俊之,末永麻里,水口信行,佐藤隆夫,田渕正樹,伊藤龍生
    • 学会等名
      第71回 日本栄養・食糧学会大会
    • 発表場所
      宜野湾市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 妊娠高血圧がラット胎仔神経幹細胞の発達・分化に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      藪口友暉,小倉あづき,蒲尚子,藤原隆史,福田麻美,金田雅大,水口信行,佐藤隆夫,田渕正樹,伊藤龍生
    • 学会等名
      第55回 日本栄養・食糧学会近畿支部大会
    • 発表場所
      堺市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi