研究課題/領域番号 |
26461780
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
真鍋 徳子 北海道大学, 大学病院, 講師 (70463742)
|
研究分担者 |
加藤 千恵次 北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (10292012)
納谷 昌直 北海道大学, 大学病院, 講師 (20455637)
玉木 長良 北海道大学, 医学研究科, 特任教授 (30171888)
真鍋 治 北海道大学, 医学研究科, 特任助教 (40443957)
|
連携研究者 |
菊池 穏香 北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (80783539)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 心筋血流 / 心筋虚血 / 冠動脈 / コンピューター断層撮影 / 機能的狭窄度 / MDCT / 心筋血流定量 |
研究成果の概要 |
我々の施設では320列MDCTを用いて包括的冠動脈形態および心筋血流定量評価法のプロトコールを確立した。心筋全体の初期解析結果はEuropean radiology 2014:24:1547-1556に原著論文の形式で報告済みである。患者群でも評価を行い、患者では健常人よりも有意に血流が低下していることを示した。また心筋の冠動脈支配領域別の局所解析プログラムを開発し、局所解析でも水PETと比較し高精度に心筋血流評価できることを報告した。次に、侵襲的冠動脈造影における70%以上の高度狭窄検出能を評価し、高い感度及び陽性的中率であることがわかった。現在、これらの患者における結果を論文投稿中である。
|