• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロバブル造影超音波とMRI画像の3次元的融合による乳癌微小環境の定量化

研究課題

研究課題/領域番号 26461783
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関東北大学

研究代表者

高澤 千晶  東北大学, 医学系研究科, 非常勤講師 (60623189)

研究分担者 森 菜緒子  東北大学, 大学病院, 助教 (90535064)
高瀬 圭  東北大学, 医学系研究科, 教授 (60361094)
小玉 哲也  東北大学, 医工学研究科, 教授 (40271986)
石田 孝宣  東北大学, 医学系研究科, 准教授 (00292318)
宮下 穣  東北大学, 大学病院, 助教 (60710788)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード乳癌 / 血管密度 / 造影超音波 / 定量解析 / マイクロバブル / 拡散強調画像 / 造影超音波定量解析
研究成果の概要

造影超音波の定量法は、現在臨床の機種ではtime intensity curve解析が搭載されている。Peak intensityやarea under the curveがパラメータとして算出され、これらがMVDと相関することが報告される。我々は、新法としてあるピクセルに着目して、このピクセルの色味が時間軸方向にどのように変化しているのか計測し、変化の度合いの大きいものと小さいものを閾値で分け、変化の大きいものを造影剤の検出されたピクセルとしてdetectするという方法を開発した。今回、新法の定量値が浸潤癌の病理学的MVDと相関することを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Quantitative analysis of contrast-enhanced ultrasound imaging in invasive breast cancer: a novel technique to obtain histopathological information of microvessel density2017

    • 著者名/発表者名
      Mori N, Mugikura S, Takahashi S, Ito K, Takasawa C, Li L, Miyashita M, ko Kasajima A, Mori Y, Ishida T, Kodama T, Takase K
    • 雑誌名

      Ultrasound Med Biol

      巻: 43(3) 号: 3 ページ: 607-614

    • DOI

      10.1016/j.ultrasmedbio.2016.11.009

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi