研究課題/領域番号 |
26461792
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
高須 深雪 広島大学, 病院(医), 病院助教 (70565647)
|
研究分担者 |
黒田 芳明 自治医科大学, 医学部, 助教 (00625840)
粟井 和夫 広島大学, 医歯薬保健学研究院(医), 教授 (30294573)
中西 一義 広島大学, 病院(医), 講師 (60403557)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 続発性骨粗鬆症 / 多発性骨髄腫 / 有限要素法 / 多列検出器CT / 骨粗鬆症 |
研究成果の概要 |
CT-based FEMにより、ダイナミックCT検査による放射線被曝が骨質の低下と腰椎の骨強度を減少させることを示した。自家末梢血幹細胞移植が腰椎骨密度と骨強度に及ぼす影響をCT-based FEMを用いて検討した。多発性骨髄腫の骨折予測に骨梁微細構造解析とCT-based FEMによる骨強度解析が有用であることを示した。多発性骨髄腫患者の腰椎骨微細構造と骨強度に及ぼすbortezomibとlenalidomideの影響をCT-FEMを用いて縦断的に検討した。腰椎摘出標本を用いて3T-MRI-, 64列CT-, Micro-CT間の骨梁微細構造パラメータの比較と正確性を検討した。
|