• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍発現酵素標的イメージング―腫瘍の質的評価と治療における有用性の確立

研究課題

研究課題/領域番号 26461802
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関北海道医療大学

研究代表者

大倉 一枝  北海道医療大学, 薬学部, 教授 (60094827)

研究分担者 久下 裕司  北海道大学, アイソトープ総合センター, 教授 (70321958)
河嶋 秀和  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (70359438)
趙 松吉  福島県立医科大学, ふくしま国際医療科学センター, 教授 (80374239)
秋澤 宏行  昭和薬科大学, 薬学部, 教授 (90311795)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード核医学診断 / 腫瘍 / チミジンホスホリラーゼ / 放射線 / SPECT / 核医学
研究成果の概要

腫瘍に特異的に発現するチミジンホスホリラーゼ(TP)の発現レベルを画像化する新しいがん診断薬剤として、TP阻害活性をもつ放射性ヨウ素標識ウラシル誘導体を設計・合成し、TP発現に対応した腫瘍集積性を示すことを見出してきた。本研究により薬剤の腫瘍細胞取り込み機構が明らかになったことは、臨床応用上、本イメージング技術の信頼度をより高め、適用範囲を拡大するための重要な知見を与えた。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] The Thymidine Phosphorylase Imaging Agent 123I-IIMU2016

    • 著者名/発表者名
      Kobashi N. et al
    • 雑誌名

      J.Nucl. Med.

      巻: 57 ページ: 1276-1281

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between biodistribution of a novel thymidine phosphorylase (TP) probe and TP expression levels in normal mice2015

    • 著者名/発表者名
      Zhao S., Li H.,Nishijima K.,,Zhao Y., Akizawa H,,Shimizu Y., Ohkura K., Tamaki N., KugeY.
    • 雑誌名

      Anal.Nucl.Med

      巻: 29 号: 7 ページ: 582-587

    • DOI

      10.1007/s12149-015-0981-7

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] チミジンホスホリラーゼ標的放射性プローブ[125I]IIMUの取り込みに対する有機カチオントランスポーターの影響2018

    • 著者名/発表者名
      中山賢志、宿里充穂、東川桂、尾江悟、水野雄貴、大倉一枝、久下裕司、秋澤宏行
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会(金沢)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] First-in-Human Study of a Novel Thymidine Phosphorylase Tracer [123I]IIMU in Healthy Volunteers - Preliminary Report.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Watanabe  et al.
    • 学会等名
      Society of Nuclear Medicine and Molecular Imaging
    • 発表場所
      San Diego
    • 年月日
      2016-06-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preclinical and translational researchs novel PET and SPECT tracers: 18F-Difa and 123I-IIMU for hypoxia and thymidine phosphorylase imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Zhao S., Nishijima K., Matsumoto H., Akizawa H., Ohkura K., Tamaki N., Kuge Y.
    • 学会等名
      アジアオセアニア核医学・生物学会(AOCNMB 2015)
    • 発表場所
      韓国チェジュ
    • 年月日
      2015-10-31
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Preclinical evaluation of thymidine phosphorylase imaging probe, 123I-IIMU for the First-in-Human clinical trials.2014

    • 著者名/発表者名
      Nishijima K, Zhao S, Feng F, Shimizu Y, Akizawa H, Ohkura K, Kobashi N. Abe T, Matsumoto H, Tamaki N, Kuge Y
    • 学会等名
      The 12th International Symposium for Future Drug Discovery and Medical Care, Perspectives of Molecular and Target Therapy
    • 発表場所
      Sapporo
    • 年月日
      2014-09-04 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi