研究課題/領域番号 |
26461832
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 首都大学東京 |
研究代表者 |
篠原 廣行 首都大学東京, 人間健康科学研究科, 名誉教授 (90138488)
|
連携研究者 |
橋本 雄幸 杏林大学, 保健学研究科, 教授 (30269542)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | MRI / compressed sensing / image reconstruction / wavelet transform / total variation / numerical evaluation / visual evaluation |
研究成果の概要 |
2次元極座標サンプリングを用いた圧縮センシングMRI(CS-MRI)について,数値実験によって,T1,T2,PD強調画像および白質,灰白質,脳脊髄液の関心領域別の数値評価と3名の放射線科医よる視覚評価を行った.投影数80/180°で雑音なしのときのCS画像の平方根2乗誤差は,T1-CSとその関心領域でそれぞれ (3.75-5.05),(1.54-10.24),T2-CSは (8.75-11.65),(4.31-6.99),PD-CSは(3.44-4.46),(1.34-3.09)であった.視覚評価のスコアは,T1-CSは96%,T2-CSは74-81%,PD-CSは81-89%であった.
|