• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

検出器80列以上の多列化CT診断時臓器線量計算法の開発とWAZA-ARIの拡張

研究課題

研究課題/領域番号 26461839
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関東京医療保健大学

研究代表者

小野 孝二  東京医療保健大学, 看護学部, 准教授 (10611171)

研究分担者 甲斐 倫明  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (10185697)
伴 信彦  東京医療保健大学, 看護学部, 教授 (70251220)
古場 裕介  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線防護情報統合センター, 研究員(定常) (10583073)
赤羽 恵一  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 計測・線量評価部, チームリーダー(定常) (80202521)
研究協力者 吉武 貴康  
長谷川 隆幸  
勝沼 泰  
佐藤 薫  
高橋 史明  
遠藤 章  
亀井 修  
松本 真之介  
笹原 哲治  
仲田 佳広  
奥田 保男  
神田 玲子  
島田 義也  
西嶋 康二郎  
石川 純也  
小嶋 光明  
宮嵜 治  
Lee Choosik  
Bolch Wesley E.  
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードCT / 臓器線量評価 / WAZA-ARI / WAZA-ARI v2 / 患者被ばく線量 / 医療被ばく / CT臓器線量評価 / MDCT
研究成果の概要

CT被ばく線量webシステムWAZA-ARIv2の開発を行った。日本原子力研究開発機構の開発した日本人成人男女の様々な体格(痩せ型、肥満型など)およびフロリダ大学の開発した若年層の乳児や小児等(0,1,5,10,15歳)の数学的ファントムを格納し、被ばく線量推定を可能とした。本システムは輸送コードシステムPHITSを使用して計算された線量係数データセットを参照してユーザの要求に応じて組織線量を計算する。これらの数学的ファントムはアジア人体型であるので、WAZA-ARIv2はアジア諸国の患者被ばく線量評価に適している。本研究課題内にて80列以上の多列化CT装置のデータベースを実装した。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 診断X線CT撮影時の被ばく線量評価ツールWAZA-ARIv2の概要説明2016

    • 著者名/発表者名
      古場祐介
    • 雑誌名

      放射線生物研究

      巻: 51-2 ページ: 141-154

    • NAID

      40020904067

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CT撮影時における被ばく線量を評価するWEBシステム「WAZA-ARI」の概要と今後の展望2016

    • 著者名/発表者名
      古場祐介
    • 雑誌名

      インナービジョン

      巻: - ページ: 48-50

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] モンテカルロ計算を用いいたCT撮影時の被ばく線量評価2016

    • 著者名/発表者名
      古場祐介
    • 雑誌名

      応用物理学会会誌

      巻: 24-2 ページ: 43-48

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Calculating patient-specific organ doses from adult body CT scans by Monte Carlo analysis using male-individual voxel phantoms.2015

    • 著者名/発表者名
      Osamu Kamei, Mitsuaki Ojima, Takayasu Yoshitake, Koji Ono, Kohjiro Nishijima, Michikai Ka.
    • 雑誌名

      Health Phys

      巻: 108 号: 1 ページ: 44-52

    • DOI

      10.1097/hp.0000000000000170

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] CT装置から発生するX線の線質・分布の指標に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      古場祐介、松本真之介、仲田佳広、笠原哲治、赤羽恵一、奥田保夫、佐藤薫、高橋史明、吉武貴康、長谷川隆之、勝沼泰、小野孝二、神田玲子、島田義也、甲斐倫明
    • 学会等名
      日本保健物理学会第49回研究発表会
    • 発表場所
      青森県弘前市
    • 年月日
      2016-06-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] モンテカルロシミュレーションを用いたX線CTの被ばく線量評価とWAZA-ARIの紹介2016

    • 著者名/発表者名
      古場祐介
    • 学会等名
      第111回日本医学物理学会学術大会
    • 発表場所
      パシフィッコ横浜
    • 年月日
      2016-04-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] モンテカルロ計算を用いたX線CT撮影による臓器被ばく線量の管電圧依存性2015

    • 著者名/発表者名
      古場祐介、松本真之介、仲田佳広、笠原哲治、赤羽恵一、奥田保男、佐藤薫、高橋史明、吉武貴康、長谷川隆之、勝沼泰、小野孝二、伴信彦、島田義也、甲斐倫明
    • 学会等名
      日本保健物理学会第48回研究発表会
    • 発表場所
      首都大学東京 荒川キャンパス
    • 年月日
      2015-07-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] CT診断に伴う臓器線量の年齢別・体型別の線量評価:WebシステムWAZA-ARIの開発2015

    • 著者名/発表者名
      小野孝二、古場祐介、松本真之介、仲田佳広、奥田保男、赤羽恵一、佐藤薫、高橋史明、吉武貴康、、勝沼泰、伴信彦、島田義也、甲斐倫明
    • 学会等名
      日本保健物理学会第48回研究発表会
    • 発表場所
      首都大学東京 荒川キャンパス
    • 年月日
      2015-07-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development and utilization of Web-based open system for CT dose calculator, WAZA-ARI v22015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Koba, Yoshihiro Nakada, Shinnosuke Matusmoto, KeiichiAkahane, Koji Ono, Kaoru Sato, Fumiaki Takahashi, Akira Endo, Yoshiya Shimada, Michiaki Kai.
    • 学会等名
      第109回日本医学物理学会学術大会
    • 発表場所
      パシフィッコ横浜
    • 年月日
      2015-04-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] CT診断における患者線CTDIvolの施設間比較2014

    • 著者名/発表者名
      吉武貴康, 長谷川隆幸, 勝沼泰, 石川純也, 小野孝二, 甲斐倫明
    • 学会等名
      第30回日本診療放射線技師学術大会
    • 発表場所
      大分県大分市
    • 年月日
      2014-10-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] CT検査に伴う臓器線量の年齢および体型による違いを考慮できるWAZA-ARI計算2014

    • 著者名/発表者名
      小野孝二、吉武貴康、宮崎治、佐藤薫、高橋史明、亀井修、長谷川隆幸、勝沼秦、伴信彦、遠藤章、甲斐倫明
    • 学会等名
      日本保健物理学会 第47回研究発表会
    • 発表場所
      岡山県苫田郡鏡野町上斎原409
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] CT検査に伴う臓器線量の年齢別、体型別の線量係数データベースの構築2014

    • 著者名/発表者名
      佐藤薫、高橋史明、遠藤章、小野孝二、長谷川隆幸、勝沼秦、吉武貴康、伴信彦、甲斐倫明
    • 学会等名
      日本保健物理学会 第47回研究発表会
    • 発表場所
      岡山県苫田郡鏡野町上斎原409
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人女性におけるX線CT検査時の臓器線量の体型の違いによる影響のMC法による検討2014

    • 著者名/発表者名
      亀井修、吉武貴康、西嶋廣二郎、小野孝二、小嶋光明、甲斐倫明
    • 学会等名
      日本保健物理学会 第47回研究発表会
    • 発表場所
      岡山県苫田郡鏡野町上斎原409
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] CT診断における患者線(CTDIvol)の施設間の分析2014

    • 著者名/発表者名
      吉武貴康, 長谷川隆幸, 勝沼泰, 石川純也, 小野孝二, 甲斐倫明
    • 学会等名
      日本保健物理学会 第47回研究発表会
    • 発表場所
      岡山県苫田郡鏡野町上斎原409
    • 年月日
      2014-06-20
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Developing the database on medical exposure to CT in NIRS in collaboration with WAZA-ARI2014

    • 著者名/発表者名
      Keiichi AKAHANE, Koji ONO, Yasuo OKUDA, Kaoru SATO, Fumiaki TAKAHASHI, Nobuhiko BAN, Yoshiya SHIMADA, Akira ENDO , Choonsik LEE, Wesley E. BOLCH and Michiaki KAI
    • 学会等名
      4th Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP-4)
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia.
    • 年月日
      2014-05-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] WAZA-ARI II: Web-based CT dose calculator for Asian physiques2014

    • 著者名/発表者名
      Koji ONO, Kaoru SATO, Fumiaki TAKAHASHI, Takayasu YOSHITAKE, Osamu  KAMEI, Takayuki HASEGAWA, Yasushi Katsunuma , Nobuhiko BAN, Akira ENDO,  Choonsik LEE, Wesley E. BOLCH and Michiaki KAI.
    • 学会等名
      4th Asian and Oceanic Congress on Radiation Protection (AOCRP-4)
    • 発表場所
      Kuala Lumpur, Malaysia.
    • 年月日
      2014-05-14
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] CT撮影による被ばくを評価するweb システム WAZA-ARI

    • URL

      http://waza-ari.nirs.qst.go.jp

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi