研究課題/領域番号 |
26461842
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 産業医科大学 |
研究代表者 |
青木 隆敏 産業医科大学, 医学部, 准教授 (40299631)
|
研究分担者 |
興梠 征典 産業医科大学, 医学部, 教授 (60195691)
金 亨燮 九州工業大学, 大学院工学研究院, 教授 (80295005)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | コンピュータ支援診断 / 画像診断 / CT / 経時差分画像 / 肺結節 / 肺癌 / コンピュータ支援画像診断 / CT / 肺 |
研究成果の概要 |
経時差分画像は現在画像から過去画像を差し引くことにより得られる差分画像で、胸部単純X線写真に関してはすでに臨床応用されているが、CTではミスレジストレーションアーチファクトが多いため経時差分画像の臨床応用は実現化していない。我々は、ボクセルマッチング法を改良し、generalized gradient vector flow 法とシフトベクトルの平滑化を行う経時差分画像システムを考案し、CT経時差分画像の画質改善を行った。本手法を用いた読影実験を行った結果、本手法を用いることで読影時間は延長させることなく、肺小結節や早期肺癌の検出能は向上した。
|