• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ炭素複合素材と電界紡糸技術を用いた高生体適合性細径カバードステントの開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関大分大学

研究代表者

本郷 哲央  大分大学, 医学部, 助教 (70419646)

研究分担者 豊田 昌宏  大分大学, 工学部, 教授 (00290742)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードカバードステント / ナノカーボン / 動脈瘤 / 電界紡糸 / エレクトロスピニング / 生体適合性 / ステントグラフト / 膨張化炭素繊維 / ナノファイバー / 末梢血管用ステント / 血管内治療
研究成果の概要

本研究は生体親和性が高いカバードステントを作製することを目的に行われ以下の研究および成果を得た。硬質ポリウレタンおよびナノカーボンの複合素材の作製を行い、その高い強度を確認した。電界紡糸技術によるカバードステントの一体形成に成功し、その生体内への留置試験を行った。カバードステント内面を覆う新生内膜の形成が確認され高い生体親和性が確認された。留置部の側枝を閉塞しない性質も確認された。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ナノ炭素複合素材と電界紡糸技術を用いた高生体適合性カバードステントの開発2016

    • 著者名/発表者名
      本郷哲央
    • 学会等名
      第54回日本人工臓器学会大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター (鳥取県米子市)
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi