• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

羊膜と再生刺激を用いた肝再生医療

研究課題

研究課題/領域番号 26461917
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関長崎大学

研究代表者

高槻 光寿  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (80380939)

研究分担者 江口 晋  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80404218)
三浦 清徳  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 准教授 (00363490)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード羊膜 / 再生刺激 / アルブミン / 肝細胞 / 培養 / 接着因子
研究成果の概要

羊膜は免疫原性に乏しく間葉系幹細胞も多く含むため、再生医療への応用が期待されている。間葉系幹細胞を抽出して心筋細胞に分化させる研究をもとに、羊膜そのものを切除による再生刺激を加えた肝に貼付して肝細胞への分化誘導を試みたが、全く誘導されることはなかった。そこで発想を転換し羊膜を培養基質として用い肝細胞を培養したところ、通常の培養皿やマトリゲルと比較して長期にアルブミン産生能を維持できることが明らかとなり、羊膜の向き(緻密層または上皮層)でも産生能に差がみられることがわかった。肝細胞を培養により長期機能維持することは再生医療の課題のひとつであり、今後新たな肝細胞の培養基質としての開発が期待される。

報告書

(5件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A Modified Method for Purifying Gallbladder Epithelial Cells Using Fluorescence-activated Cell Sorting.2017

    • 著者名/発表者名
      Imamura H, Adachi T, Kitasato A, Sakai Y, Ono S, Hara T, Natsuda K, Soyama A, Hidaka M, Takatsuki M, Kuroki T, Eguchi S.
    • 雑誌名

      In Vivo.

      巻: 31 ページ: 169-173

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ヒト羊膜を用いたラット肝細胞の長期培養2018

    • 著者名/発表者名
      前川恭一郎
    • 学会等名
      再生医療学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヒト羊膜を用いたラット初代肝細胞の長期培養2017

    • 著者名/発表者名
      夏田孔史、高槻光寿、堺 祐輔、曽山明彦、足立智彦、大野慎一郎 、原 貴信、岡田怜美、濵田隆志、日高匡章、江口 晋
    • 学会等名
      第16回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2017-03-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット初代肝細胞は、ヒト羊膜上の培養で長期的に機能維持する2017

    • 著者名/発表者名
      夏田孔史、高槻光寿、堺 祐輔、曽山明彦、足立智彦、大野慎一郎 、原 貴信、岡田怜美、濵田隆志、日高匡章、江口 晋
    • 学会等名
      第19回日本異種移植研究会
    • 発表場所
      京都府京都市
    • 年月日
      2017-02-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi