• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子生物学的キメラ誘導と抑制性サイトカインを併用した組織再生法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 26461927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

小高 哲郎  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (80442961)

研究分担者 古村 眞  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10422289)
星 和人  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30344451)
佐竹 亮介  埼玉医科大学, 医学部, 講師 (70597525)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード気管軟骨移植 / 分子生物学的キメラ / 気管軟骨移植手技 / 細胞分離・培養 / 軟骨細胞 / 胆管上皮 / 同系移植 / 胆管上皮細胞
研究成果の概要

免疫寛容を誘導する目的で、再生組織にレシピエントのMHC Class1及びⅡを発現させて分子生物学的キメラを誘導することを目指した。組織として、気管軟骨・胆管上皮を選び、特に気管においては、気管軟骨採取、軟骨細胞の分離、移植手術手技の確立まではできたものの、MHC Class1及びⅡの発現誘導に成功せず、最終的に報告できる成果を出すことはできなかった。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi