• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット肝臓移植モデルを用いた移植肝臓の免疫寛容獲得の機序とバイオマーカーの同定

研究課題

研究課題/領域番号 26461931
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関日本医科大学

研究代表者

石井 永一  日本医科大学, 大学院医学研究科, 研究生 (00193243)

研究分担者 清水 章  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (00256942)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード移植 / 肝臓移植 / ラット / 免疫寛容 / 拒絶反応 / 病理 / microRNA / 制御性T細胞 / 動物実験 / 免疫応答 / T細胞性拒絶反応 / 抗体関連型拒絶反応
研究成果の概要

DA-Lewラット間の肝臓移植では移植肝臓内に進行性の急性T細胞性拒絶反応と抗体関連型拒絶反応により移植臓器は11日程度で機能廃絶に陥った。DA-PVGラット間の移植では7日から14日目には拒絶反応と同様の炎症細胞浸潤を認めるがT細胞とマクロファージが少なく、多くのFoxp3+ Tregが含まれていた。21日目には炎症細胞の消退がみられ100日目には移植臓器の生着を認めた。長期生着臓器にはTh1 < Th2サイトカインの環境で、炎症に関わる miRNAsの増減も認められた。移植臓器の拒絶反応や長期臓器生着の免疫応答には炎症性サイトカインやmiRNAsの制御が関連していることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Tolerance of Vascularized Islet-Kidney Transplants in Rhesus Monkeys.2017

    • 著者名/発表者名
      Pathiraja V, Villani V, Tasaki M, Matar AJ, Duran-Struuck R, Yamada R, Moran SG, Clayman ES, Hanekamp J, Shimizu A, Sachs DH, Huang CA, Yamada K.
    • 雑誌名

      Am J Transplant

      巻: 17 号: 1 ページ: 91-102

    • DOI

      10.1111/ajt.13952

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adoptive Transfer of Renal Allograft Tolerance in a Large Animal Model.2016

    • 著者名/発表者名
      Villani V, Yamada K, Scalea JR, Gillon BC, Arn JS, Sekijima M, Tasaki M, Cormack TA, Moran SG, Torabi R, Shimizu A, Sachs DH.
    • 雑誌名

      Am J Transplant

      巻: 16 号: 1 ページ: 317-324

    • DOI

      10.1111/ajt.13424

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Currently available useful immunohistochemical markers of renal pathology for the diagnosis of renal allograft rejection2015

    • 著者名/発表者名
      Kanzaki G, Shimizu A
    • 雑誌名

      Nephrology

      巻: 20 Suppl(2) 号: S2 ページ: 9-15

    • DOI

      10.1111/nep.12460

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phospholipase A2 receptor positive membranous nephropathy long after living donor kidney transplamtation between identical twins.2015

    • 著者名/発表者名
      Saito H, Hamasaki Y, Tojo A, Shintani Y, Shimizu A, Nangaku M.
    • 雑誌名

      Nephrology

      巻: 20(suppl. 2) 号: S2 ページ: 101-104

    • DOI

      10.1111/nep.12458

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] High incidence of xenogenic bone marrow engraftment in pig-to-baboon intra-bone bone marrow transplantation2015

    • 著者名/発表者名
      Tasaki M, Wamala I, Tena A, Villani V, Sekijima M, Pathiraja V, Wilkinson RA, Pratts S, Cormack TA, Clayman E, Arn JS, Shimizu A, Fishman JA, Sachs DH, Yamada K
    • 雑誌名

      Am J Transplant

      巻: 15 号: 4 ページ: 974-983

    • DOI

      10.1111/ajt.13070

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] microRNA in acute liver graft rejection in DA to Lewis rat orthotopic liver transplantation2014

    • 著者名/発表者名
      Ishii E, Kuwahara N, Arai T, Kataoka M, Nagasaka S, Masuda Y, Shimiuz A
    • 学会等名
      2014 World Transplant Congress
    • 発表場所
      San Francisco, California
    • 年月日
      2014-07-26 – 2014-07-31
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 腎局在樹状細胞の表現型解析2014

    • 著者名/発表者名
      永坂真也, 岩堀 徹, 肥後清一郎, 神崎 剛, 梶本雄介, 益田幸成, 清水 章
    • 学会等名
      日本腎臓学会学術総会 (第57回)
    • 発表場所
      パシピィッコ横浜
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] Xenotransplantation, Pathobiology of Human Disease (ed. Linda M, McManus, Richard N. Mitchell)2014

    • 著者名/発表者名
      Shimizu A, Kanzaki G
    • 出版者
      Elsevier
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi