研究課題/領域番号 |
26461935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科学一般
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
土川 貴裕 北海道大学, 大学病院, 講師 (50507572)
|
研究分担者 |
平野 聡 北海道大学, 医学研究科, 教授 (50322813)
七戸 俊明 北海道大学, 医学研究科, 准教授 (70374353)
中村 透 北海道大学, 医学研究科, 助教 (70645796)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 癌 / 腫瘍免疫 / 抗癌剤 / 実験外科学 / 膵癌 / MDSC / GM-CSF / 免疫原性増強 / HLA / classI発現増強 / 食道癌術前化学療法 / Immunogenic cell death |
研究成果の概要 |
本研究では、癌の治療に際して抗癌剤や放射線照射という治療が、腫瘍縮小効果に加えて、患者免疫系にどのような影響を与えるかについて解析を行った。3年間の研究では、この患者局所免疫を修飾する作用は癌種と抗癌剤の組み合わせにより免疫増強にも免疫抑制にもなり得ること、そして長期予後にも影響を与えることが判明した。さらに、免疫染色の手法を用いてそのメカニズムを解析し、学会、論文でその結果を報告した。
|