• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規消化管アデノウイルスに由来する腫瘍溶解療法の大腸癌幹細胞モデルを用いた評価

研究課題

研究課題/領域番号 26462024
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関埼玉医科大学

研究代表者

田代 浄  埼玉医科大学, 医学部, 助教 (40601258)

研究分担者 三谷 幸之介  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (10270901)
山口 茂樹  埼玉医科大学, 医学部, 教授 (30254220)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード大腸癌 / ウイルス治療 / ウイルスベクター / 遺伝子治療 / 腸管アデノウイルス / ファイバー改変ベクター / ファイバー改変型ベクター
研究成果の概要

新規消化管アデノウイルスAd65、Ad67の大腸癌細胞株に対する癌殺傷効果を腸管指向性から検討した。各種がん細胞株で大腸癌細胞由来細胞株に対して高い指向性を示した。ファイバー改変型ベクターAd5/65-CMV-EGFPを用いてreceptorを解析し、CAR-dependentとCAR-independentの2種の感染経路が関与していた。腸内環境におけるacid pHでの安定性はAd5とAd65に差を認めなかった。
Colon cancer stem cellへの感染能(fiber-modified GFP vector)、増殖能(burst assay)の評価準備段階である。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 下痢症由来新規アデノウイルス血清型の解析とベクター化2014

    • 著者名/発表者名
      三谷幸之介
    • 学会等名
      日本ウイルス学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2014-11-10 – 2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi