研究課題/領域番号 |
26462046
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
生田 義明 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (70452894)
|
研究分担者 |
近本 亮 熊本大学, 医学部附属病院, 准教授 (10419640)
馬場 秀夫 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (20240905)
林 洋光 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (80625773)
|
研究協力者 |
黒木 秀幸 熊本大学, 医学部附属病院, 非常勤診療医師 (50594876)
三宅 慧輔 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), リサーチスペシャリスト
|
研究期間 (年度) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 門脈血流低下 / 肝萎縮 / TSP-1 / 肝細胞増殖抑制 / 肝細胞アポトーシス誘導 / 肝類洞内皮細胞 / 増殖抑制 / アポトーシス / 肝血流低下 / 肝肥大 / 増殖 / Smad2 |
研究成果の概要 |
野生型マウスを用いて右門脈を結紮して部分的な肝萎縮を誘導した。結紮肝(萎縮肝)ではPCNAの発現は結紮後6時間をピークに上昇し、その後発現は低下した。TUNEL染色では核の染色が増加した。結紮肝では術後6時間以降、肝細胞細胞質でのTSP-1の発現が上昇した。また、肝切除術のため、門脈結紮術を行ったヒトの結紮肝、非結紮肝に対してcDNA microarrayを行い、132遺伝子のうち、TSP-1が非結紮肝に比較して結紮肝で最も発現が上昇していた。 以上より、門脈血流の低下は肝細胞におけるTSP-1の発現上昇を促し、肝細胞の増殖抑制とアポトーシスが誘導されていることが示唆された。
|