• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初期浸潤肺腺がん凍結組織培養を利用した肺腺がんの悪性化分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 26462121
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 呼吸器外科学
研究機関筑波大学

研究代表者

竹内 朋代  筑波大学, 医学医療系, 助教 (50450333)

研究分担者 野口 雅之  筑波大学, 医学医療系, 教授 (00198582)
研究期間 (年度) 2014-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードバイオバンク / ヒト試料 / バイオリソース / ヒト由来組織 / 腫瘍移植マウス / 凍結組織 / 患者由来組織 / 組織培養 / 初期浸潤肺腺がん
研究成果の概要

凍結組織培養系を利用して小型肺腺がんで認められる悪性度の指標になる因子を探索することを目指し、バイオバンクで保存している凍結組織を利用して培養を試みた。しかし、継代培養は効率が悪く解析用の試料確保が困難であったため、腫瘍移植マウスを作製して解析を進めることにした。1次移植を行った36症例のうち、12症例で腫瘍の生着が確認された。形成した腫瘍の多くは100mm2以下の小さなものであった。2次移植を行った7症例のうち1症例のみ腫瘍の形成が認められた。今後はさらに症例数を増やし、得られた腫瘍組織について、病理標本の作製及び形態学的特徴の解析を計画している。

報告書

(4件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-04-04   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi